病気やけがをしたとき、それに関する用語(病名・症状など)の意味をそもそも知らなかった、なんてことはありませんか? また、時代の流れとともに「ADHD」「ノロウィルス」など新しい用語もどんどん現れています。
書籍『やさしい家庭の医学 早わかり事典』で、病気や健康分野の正しい知識を身につけ、いざというときに役立てましょう。
◇◇◇
前の記事「心拍や呼吸、血圧も上昇! 興奮を招くホルモン「アドレナリン」/やさしい家庭の医学(45)」はこちら。
免疫反応によって現れる全身性の反応
「アナフィラキシー」
●すみやかにアドレナリンの注射を
「アナフィラキシー」とは、免疫反応によって現れる全身性の反応のことです。主に、アレルゲンとなる食べ物を食べたり、吸い込んだりした場合に、極めて短期間のうちにアレルギー症状が出ます。
皮膚や粘膜(ねんまく)、消化器、循環器、呼吸器など、全身的に症状が現れると、血圧の低下や意識障害を引き起こすことになり、極めて危険な状態に陥(おちい)ることも少なくありません。この場合をとくに「アナフィラキシーショック」と呼んでいます。
人の体は本来、ウイルスや異物が入ってきたときには体内に抗体がつくられ、免疫という仕組みによってそれらの異物に対抗しようとします。ところが、この免疫の仕組みが、私たちの体に害を与えない物質に対しても有害だと過剰に反応し、マイナスの症状を引き起こしてしまうのがアレルギー反応と呼ばれるものです。
アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)には、食べ物(牛乳、鶏卵、そば、小麦など)のほか、薬物(ペニシリン、アスピリンなど)、ラテックス(天然ゴム)、蜂毒(スズメバチ、アシナガバチなど)などがあります。
蜂に刺されることによって起こるアナフィラキシーはよく知られるところですが、日本では年間で20人ほどが毎年亡くなっているというデータもあります。
そのほか、ダニやアリなどによる咬傷(こうしょう...咬かまれたときにできる傷)によるものや、クラゲの毒などによるケースも報告されています。日常のあちこちに原因は潜(ひ)そんでいます。 アナフィラキシーの症状には、じんましんをはじめとする皮膚の症状のほか、せきや息苦しさといった呼吸器の症状、血圧の低下などの循環器の症状などが挙げられます。
皮膚の症状には抗ヒスタミン薬、呼吸器の症状には気管支拡張薬など、症状別に薬剤が投与されますが、ショック状態の場合はアドレナリンの注射が欠かせませんので、医師の診察を仰ぐようにしましょう。
食べ物によるアナフィラキシーと思われる場合は、口の中に残っている物を取り除き、仰向けに寝かせて足を高くして安静にさせます。嘔吐(おうと)が見られる場合は、吐瀉物(としゃぶつ)を詰まらせないように体を横向きにさせましょう。
次の記事「"過剰な防御"が原因!「アレルギー」はなぜ起きる?/やさしい家庭の医学(47)」はこちら。
中原 英臣(なかはら・ひでおみ)
1945年、東京生まれ。医学博士。ニューヨーク科学アカデミー会員。東京慈恵会医科大学卒業。77 年から2 年間、アメリカ(セントルイス)のワシントン大学にてバイオ研究に取り組む。その後、山梨医科大学助教授、山野美容芸術短期大学教授を経て、現在、新渡戸文化短期大学学長、早稲田大学講師。おもな著書に『ウイルス感染から身を守る方法』(河出書房新社)、『こんな健康法はおやめなさい』(PHP 研究所)、『テレビじゃ言えない健康話のウソ』(文藝春秋)などがある。
『やさしい家庭の医学 早わかり事典』
(中原英臣[監修]/KADOKAWA)
「糖尿病についてじつはよく知らない!」「高血圧と低血圧、そもそもの基準は?」「薬でよく聞くジェネリックってどんなもの?」そんな日頃よく体験する、健康や医療に関するギモンをこの1冊で解消! 病気、薬、医療用語ほか、知っておきたい健康知識125を集めました。索引付ですぐ引ける!