糖尿病専門医の牧田善二先生おすすめのお刺身や生野菜で簡単!「糖化と酸化を防ぐ食材」レシピ

食材は「ブロッコリースプラウト・アボカド・トマト」

●ブロッコリースプラウトは、抗酸化・抗炎症・解毒作用の高いスルフォラファンが充実。
●アボカドの良質な脂肪分には、血液サラサラ効果が。
●トマトは、活性酸素の発生を抑えるリコピンがたっぷり。

食べ方は「生で」

鮮やかな色の野菜は、抗酸化力たっぷり。あえたり、サラダにすれば、手軽に一皿プラスすることができます。

【ポイント】

納豆や豆腐などGI値の低い食材や、DHA 、EPAの豊富なさば缶などを合わせることで血糖値の上昇を抑制。

アボカドともずくの納豆あえ

糖尿病専門医の牧田善二先生おすすめのお刺身や生野菜で簡単!「糖化と酸化を防ぐ食材」レシピ 2306_P026-027_04.jpg

1人分175kcal/塩分0.4g/糖質4.0g

材料(2人分)
アボカド...1個
もずく(味付けなし)...50g
納豆...2パック
黒すりごま...適量

作り方
(1)アボカドは種に沿って包丁でぐるりと1周切り込みを入れ、種を取って皮をむき、一口大に切る。もずくは水けをきる。

(2)器に納豆、納豆のたれを混ぜ、(1)を加えてあえ、黒ごまをかける。

トマトと豆腐の梅オイルかけ

糖尿病専門医の牧田善二先生おすすめのお刺身や生野菜で簡単!「糖化と酸化を防ぐ食材」レシピ 2306_P026-027_05.jpg

1人分131kcal/塩分0.6g/糖質3.3g

材料(2人分)
木綿豆腐...1/2丁
トマト...1個
青じそ...5枚
梅干し(減塩タイプ)...1個
(A)エクストラバージンオリーブ油...大さじ1
(A)かつお節...1/2袋
(A)しょうゆ...少々

作り方
(1)豆腐はペーパータオルで包んで水きりをし、手で崩す。トマトは一口大の乱切り、青じそはせん切りにする。

(2)梅干しは種を除いてたたき、(A)と混ぜ合わせる。

(3)器に(1)の豆腐とトマトを盛り、(2)をかけて青じそをのせる。

さば缶とスプラウトのごまポン酢サラダ

糖尿病専門医の牧田善二先生おすすめのお刺身や生野菜で簡単!「糖化と酸化を防ぐ食材」レシピ 2306_P026-027_06.jpg

1人分193kcal/塩分1.4g/糖質1.5g

材料(2人分)
さば水煮缶...1缶
ブロッコリースプラウト...2パック
(A)ポン酢...大さじ1
(A)しょうが(すりおろし)...1かけ分
(A)黒すりごま...大さじ1/2
(A)ごま油...小さじ1

作り方
(1)ブロッコリースプラウトは根を落とす。さば缶は汁けをきってほぐす。

(2)器に(1)を盛り、混ぜ合わせた(A)をかける。

レシピ制作・監修・栄養計算/成澤文子 取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/米山典子

 

AGE 牧田クリニック院長
牧田善二(まきた・ぜんじ)先生

北海道大学医学部卒業。糖尿病専門医、医学博士。1996年北海道大学医学部講師、2000年久留米大学医学部教授。03年より現職。新刊『医者に殺されない 病院・医者の正しい選び方』(新星出版社)他、著書多数。

この記事は『毎日が発見』2023年6月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP