「米ぬか」は栄養素のかたまりです! 医師が提案する「米ぬか毒だしダイエット」の魅力

お米のどの部分に栄養が豊富に含まれているのかを知っていますか? 実は、精米時に捨てられる「ぬか層」です。「米ぬか」には食物繊維やビタミン・ミネラルがたくさん入っていて、整腸作用や美容効果、免疫力向上などが期待できるそうです。そこに注目した美人医師・石原新菜先生の著書『腸スッキリ! 米ぬか毒だしダイエット』(アスコム)より、米ぬかの栄養と効果、それを使った食生活の提案やアレンジレシピなどをご紹介します。

「米ぬか」は栄養素のかたまりです! 医師が提案する「米ぬか毒だしダイエット」の魅力 komenuka_001_009_mein.jpg

やせたい!でも白いごはんもたっぷり食べたい!

やせたいけど、ふっくら白いごはんが食べたい!

たっぷりソースのパスタが食べたい!

とろーりチーズのピザが食べたい!

パンもアイスクリームもがまんしたくない!

好きなものをおいしく食べたい!

そんな人におすすめの方法が「米ぬか毒だしダイエット」です。

それはなぜか?

米ぬかにたっぷり含まれる食物繊維が、おいしく食べた余分な脂質や糖質を吸着、体に吸収される前に排出します。

便秘を解消、おなかの調子を整え、免疫力も高めます。

高い抗酸化力と豊富なビタミンとミネラルで体の中からスッキリ、健康的なダイエットを強力にサポートします。

ちなみに、米ぬかには、玄米の栄養の約95%が集中しているといわれています。

健康栄養食の代表格ともいえる玄米ですが、めんどうで、飽きやすく、好みが分かれるのも事実。

米ぬかは、扱いが簡単、アレンジ自在、しかもおいしい。

超毒だしと超ビタミンミネラルチャージが同時にかなう、天然のダイエットサプリです。

ぜひお試しください!

米ぬかは玄米に含まれる栄養素のかたまりです

田んぼで実ったイネの実が「もみ」です。

わたしたちがいつも食べているお米は、この「もみ」の外皮を取り去って玄米としたものから、さらに「胚芽」と「ぬか層」と呼ばれる種皮を削り取ったものです。

このときに削り取られたものが米ぬかです。

この工程でお米は食べやすくなるのですが、大切な栄養素のかなりの部分が米ぬかに含まれているため、白米ばかりを食べていると、どうしても栄養がかたよります。

そこでおすすめするのが、米ぬかを食べること。

お米本来の栄養素を取り戻すことができ、スリムで健康な体が手に入ります。

「米ぬか」は栄養素のかたまりです! 医師が提案する「米ぬか毒だしダイエット」の魅力 komenuka_001_006.jpg

米ぬかにはこんなパワーが!

精米時に捨てられてしまう「米ぬか」は、実は、玄米の持つやせ&健康パワーがある核の部分。

米ぬかに秘められたすごい力を紹介します。

① 超毒だし力
・余分な脂質や糖質を排出する
・便秘を解消する
・腸内環境を整え、免疫力を上げる
豊富に含まれる食物繊維が有効に作用します。

② 超ビタミンミネラルチャージ力
・代謝を高める
・血液をサラサラにする
・生活習慣病を予防する
γ-オリザノール、ポリフェノール、ビタミンB群、ビタミンE、リン、マグネシウム、カルシウム、ナイアシン、鉄、オリザブラン、イノシトール、アミノ酸など、多種多様な栄養素を含みます。

⇒余分なものを体外に排出し、必要な栄養はしっかりチャージ。代謝を高め、ダイエットを強力にサポートします。

大さじ1杯の米ぬかのやせ&健康効果は玄米2膳分!

「米ぬか? おいしくないんでしょ?」 そう思っていませんか?

ためしてみるとすぐわかりますが、米ぬかは乾煎りすると、きな粉のような香ばしさとやさしい甘さがでます。

サラサラのパウダー状になるので舌ざわりもよく、おいしくいただけます。

臭くさみやえぐみ、苦みなどを感じることもなく、意外な食べやすさに驚くことでしょう。

見た目も食感も味も、きな粉とよく似ています。

米ぬか毒だしダイエットでは、生の米ぬかを乾煎りした「米ぬかパウダー」を使います。

大さじ1杯の米ぬかパウダーには、なんと玄米2膳分の栄養が含まれているので、ダイエットと健康維持に効果抜群の食物繊維、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどが簡単に摂取できるのです。

米ぬかパウダーを毎日の食事にプラスすれば、いつものごはんが健康ダイエットごはんに早変わり。

玄米と同じ効能があるのに玄米を炊いたりするような手間がいらず、玄米の栄養が効率よく摂取できます。

ごはんにかけるだけでなく、サラダやスープ、おかずにふりかけてもOK。

工夫次第でいろいろな使い方ができます。

入手が比較的簡単で安価なことも魅力。

米ぬかパウダーに慣れたら、もう元には戻れません。

【大さじ1杯の米ぬかは玄米ご飯2膳分に相当!】

「米ぬか」は栄養素のかたまりです! 医師が提案する「米ぬか毒だしダイエット」の魅力 komenuka_001_009-1.jpg

米ぬかパウダーをひとふりすれば、いつものごはんが健康ダイエットごはんに早変わり。玄米より食べやすく、効率よく栄養も摂取できます。しかも、きな粉みたいでおいしい!

米ぬか毒だしダイエット成功の秘訣
~この方法をおすすめする理由~

好きなものをおいしく食べて、いらないものをためずに排出。

だから、健康的にやせられる。

がまんしない、頑張らない、理想的なダイエットです。

1.好きなものを食べてOK
白いごはんやパンはもちろん、ピザやパスタ、ラーメンなど脂っこいメニューも食べてOK。米ぬかに含まれる豊富な食物繊維が余分な糖質や脂質を体内にとどめず、スッキリと排出します。

2.間食もがまんしなくてOK
ダイエットの敵とされる、ケーキや和菓子などの甘いものやスナック菓子もがまんしないで食べてOK。脂質や糖質を、米ぬかの食物繊維がからめ取り、体外に排出してくれます。

3. 食事量はこれまで通りでOK
米ぬかパウダーは、食べたものの余分な脂質や糖質を体外に排出するとともに、腸内環境を整えてくれます。必要な栄養がチャージされ、体の代謝が高まるので、やせやすい体を作ります。食事量を変えなくても体の変化を実感できます。

4.おいしい!
米ぬかパウダーは、ほんのり甘く、香ばしい香りで、きな粉のような意外なおいしさ。臭みやえぐみも特にありません。サラサラのパウダー状なので、舌ざわりもよく、おいしく食べられます。

5.普段の食事にかけるだけ
米ぬか毒だしダイエットのやり方は、米ぬかパウダーを普段の食事にかけるだけでOK。毎日大さじ1杯程度でよいので、無理なく続けられます。

【まとめ読み】『腸スッキリ! 米ぬか毒だしダイエット』記事リストはこちら!

「米ぬか」は栄養素のかたまりです! 医師が提案する「米ぬか毒だしダイエット」の魅力 米ぬか毒だしダイエット.jpg

大さじ1杯で玄米2膳分の栄養がある「米ぬか」の秘密を全3章に渡って解説しています。40種以上のレシピ付き

 

石原新菜(いしはら・にいな)
イシハラクリニック副院長/2006年に帝京大学医学部を卒業後、大学病院での研修医を経て「イシハラクリニック」にて漢方薬処方を中心とする診療を行っている。現在はクリニックでの診察を中心に、テレビや雑誌などのメディアでも幅広く活躍。2児の母としても子育てに奮闘中!

shoei.jpg

『腸スッキリ! 米ぬか毒だしダイエット』

(石原新菜/アスコム)

普段は捨てられてしまう「米ぬか」には、豊富な食物繊維とビタミン・ミネラルが含まれています。そこに着目し、日頃の食生活に「ちょい足し」するだけで腸内から健康的にヤセられるダイエット法として新提案した美人医師の新作! 米ぬかを4~5分煎ったパウダーを食事に取り入れるだけで腸内環境が改善されて健康的にヤセられる仕組みをわかりやすく説明してくれています。米ぬかパウダーを使ったレシピも40種以上公開。

 

■本の紹介動画もチェック!

※この記事は『腸スッキリ! 米ぬか毒だしダイエット』(石原新菜/アスコム)からの抜粋です。
PAGE TOP