座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」

歩行困難や認知症、年齢を重ねると頭に浮かぶ体の衰え...。そんな不安を解消できるのが、「新聞紙ひとつで健康になれる」と言う80歳で現役医師を続ける林泰史さんが考案した体操です(※「泰」は旧字体)。そんな林医師の著書『新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!』(ワニブックス)から、1日5分でできる簡単エクササイズをご紹介。新聞紙で、脳と体を若返らせませんか?

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 pixta_48919263_S.jpg

●ヒョイヒョイ指つまみ

新聞棒(※)を両手の指先でつまみながら、脳にも刺激を与えましょう。

※新聞紙体操で使う道具。作り方は以下にまとめています

【目的】
手先を使うことで認知機能が向上することが知られています。脳につながる神経に刺激を与えることで脳の働きを活性化させましょう。

【回数】
1セット 3秒×5回

【効果】
・体幹強化
・認知機能向上

【やり方】
①イスに深く座り背筋を伸ばし手のひらに新聞棒を縦にのせる。

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-004-068.jpg

②指で棒に指紋をつけるように挟んで上から下まで往復する。

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-004-069.jpg

【POINT】
新聞棒を強くつまむとその分刺激が強くなります。慣れたら5本の指すべてを使うようにしましょう。

【発展型】足踏み指つまみ
足踏みをしながら指つまみ。同時にふたつのことをすることで認知機能はさらに向上します。

●手のひらバランス

手のひらにのせた新聞棒が倒れないように。バランス感覚と体幹を同時に鍛えます。

【目的】
新聞棒をのせて倒れないようにバランスをとると体幹が鍛えられます。同時に手の動きを視覚で補ってバランスを取ろうとすることで脳が刺激され、認知能力も向上します。

【回数】
1セット 3秒×5回

【効果】
・体幹強化
・認知機能向上

【やり方】
①イスに深く座り背筋を伸ばし手のひらに新聞棒を縦にのせる。

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-004-070.jpg

②その状態で3秒間キープする。慣れたら時間を延ばす。座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-004-071.jpg

【POINT】
新聞棒を手のひらの中心部に据えるように。熱中してイスから腰を浮かさないこと。倒れそうになっても無理に追いかけないこと。

●新聞棒の作り方

長さ約40センチ、重さ150~200グラムの新聞棒を使った運動は、関節の可動域を広げ、筋肉を効率よく伸ばすことができます。

新聞紙と割りばしとテープだけで簡単に作れるので、時間もお金もかけず気楽にトライしてください。

用意するもの
・新聞紙(朝刊)......1部
・割りばし......2膳
・セロハンテープ
・ガムテープ
・カラーテープ(あれば)

①用意した割りばし2膳を重ねてセロハンテープでしっかりと固定する。この際、片方のはしの先と、もう片方のはしの頭部分が重なるように注意。固定が目的なので、セロハンテープがなければガムテープでもOK。

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-000-026-1.jpg

②写真のように2つ折りにした新聞紙1部のページ端の中央に、①で作った芯となる割りばしを置き、テープで固定する。

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-000-026-2.jpg

③新聞紙がきれいな筒状になるよう、端から丁寧に巻いていく。

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-000-027-1.jpg

④ゆるまないようにきっちりと。必ずどちらかに偏りますが、できるだけまっすぐにすればOK。最後に中央、両端の3か所をガムテープなどでとめる。※書籍内で使用する新聞棒は透明なテープを使用

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-000-027-2.jpg

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-000-027-3.jpg毎日使うので、くたびれてきたら新しい新聞棒を作りましょう。

巻き方も少しずつ上手になるはずです。

脳を鍛える体操では、3色のテープを使った新聞棒を使うと、より効果が見込まれます。

【最初から読む】「転倒防止」に新聞紙?80歳現役医師が教える「新聞紙体操」

【まとめ読み】『新聞紙体操』記事リストはこちら!

座ったまま「認知機能」アップ!新聞紙一つでできる簡単体操「ヒョイヒョイ指つまみ」 130-H1-shinbunshi.jpg

シニアライフを充実させる26の新聞紙体操などが全8章で紹介されています

 

林泰史(はやし・やすふみ)
原宿リハビリテーション病院名誉院長。日本リハビリテーション医学会功労医。1970年代には高齢者人口の増加を予想し、骨粗鬆症の基礎研究の成果をあげ、医学博士号を取得した高齢者医療・骨研究・リハビリテーション医療の第一人者。2015年より原宿リハビリテーション病院名誉院長に選出される。

shoei.jpg

『新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!』

(林泰史/ワニブックス)

読み終わったあとの新聞紙ひとつで老化が防げる!家の中で1日5分、座ってできる簡単エクササイズ。転倒防止や認知機能改善、肩・腰・膝の痛みも緩和してくれる体と頭の健康を取り戻す「新聞紙体操」をマスターできるヘルスケア本です。

※この記事は『新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!』(林 泰史/ワニブックス)からの抜粋です。
PAGE TOP