呼吸を意識するだけで腸が刺激される! 老廃物を出して長生きを目指す

腸が第二の脳と呼ばれ、健康を支える司令塔だと知っていますか? 「腸には1億個におよぶ神経細胞が存在し、自律神経の影響を受けます」と語るのは自律神経の第一人者・小林弘幸さん。その小林さんが新しく提案する呼吸法は血流をアップさせ、自律神経が整うとともに腸内環境の向上に役立つと注目を浴びています。著者の提唱する『自律神経を整える「長生き呼吸法」』(アスコム)から新しい呼吸法の極意をご紹介します。

呼吸を意識するだけで腸が刺激される! 老廃物を出して長生きを目指す pixta_39702399_S.jpg

横隔膜の上下動は腸のマッサージにもなる

自律神経のバランスが整うことで得られる健康効果はすべて、「血流アップ」と「腸内環境改善」によってもたらされます。

血流アップに関しては、血液の中の酸素や栄養が体のすみずみまで運ばれるとイメージすればわかりやすいでしょう。

しかし、一臓器にすぎない「腸」が、どうして健康長寿のカギを握っているのか、理解しがたいかもしれません。

ですが、実は腸はその他の臓器とはまったく性質が異なる別格の存在で、医学界でも「第二の脳」と呼ばれています。

つかさどる機能が一臓器の範疇を超えて、全身の健康を支えるための司令塔の役割をしているからです。

その驚くべきパワーは次の項目から詳しく紹介することにして、ここではまず、なぜ自律神経のバランスが整うことで、腸内環境が良好になるのか押さえておきましょう。

腸は当然、自律神経の支配下にある臓器です。

食べ物から得た栄養の吸収は、腸がぜん動運動をすることによって果たされます。

ぜん動運動は、交感神経が指令する拡張と、副交感神経が指令する収縮の繰り返しで行われます。

広がって、すぼまって、を繰り返すことで、栄養を吸収し、老廃物を肛門に向けて移動させています。

つまり、交感神経と副交感神経の両方が充分に機能していなければ、しっかり栄養を吸収できず、老廃物は腸の中にたまったままになってしまいます。

これが便秘になる大きな原因です。

「長生き呼吸法」によって、自律神経のバランスが整うと、腸のぜん動運動が活発になります。

また、深い呼吸をすると横隔膜が上下に動き、腸をマッサージすることができます。

このマッサージも腸の機能の回復につながります。

「長生き呼吸法」はこのように、自律神経と横隔膜マッサージによって、ダブルで腸内環境を良好にすることができるのです。

【呼吸のやり方はコチラ】自律神経と腸内環境を同時に整えられる!小林弘幸さん考案の「長生き呼吸法」を公開

【まとめ読み】自律神経を整えて♪「長生き呼吸法」記事リスト

呼吸を意識するだけで腸が刺激される! 老廃物を出して長生きを目指す H1_閾ェ蠕狗・樒オ後r謨エ縺医k縲碁聞逕溘″蜻シ蜷ク豕輔€.jpg

全5章にわたって、腸内環境の改善など「長生きするための呼吸法」の知識や実践方法が解説されています

 

小林弘幸(こばやし・ひろゆき)
順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者としてコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。また、同大学に日本初の便秘外来を開設した「腸のスペシャリスト」。大ベストセラーとなった『医者が考案した「長生きみそ汁」』など著書多数。

shoei.jpg

『自律神経を整える「長生き呼吸法」』

(小林弘幸/アスコム)

呼吸により自律神経を整えることで、免疫力を上げて長生きする! これをコンセプトに気軽に毎日続けられる新しい呼吸法やその効果など、ポジティブに実践しよう思える具体的な内容が満載です。大ベストセラーとなった『医者が考案した「長生きみそ汁』に続く話題の一冊。

※この記事は、自律神経を整える「長生き呼吸法」(小林弘幸/アスコム)からの抜粋です。
PAGE TOP