正しい靴の選び方をご存じですか?「魚の目・たこ」の予防&治療法

加齢による足骨格の崩れにより生じる角質トラブルの「魚の目・たこ」。痛みを引き起こすなど足のトラブルにもつながります。今回は日本下肢救済・足病学会評議員で2013年に東京・表参道に足の治療を専門にするクリニックを開院した桑原靖(くわはら・やすし)先生に「魚の目・たこ」の予防および治療法について伺いました。

正しい靴の選び方をご存じですか?「魚の目・たこ」の予防&治療法 pixta_35177821_S.jpg

魚の目・たこ、2つの治療法

魚の目・たこの治療には「削る方法」と「サリチル酸を含む絆創言や軟膏を使用する方法」があります。

それぞれ自己治療で行うことができます。

削る方法では、市販のフットケア用やすりを使用して少しずつ削っていきます。

慎重に行い、痛みが出たらやめましょう。

サリチル酸を含む絆創膏や軟膏を使用する方法では、市販薬を使用します。

サリチル酸は皮膚をやわらかくする慟きがあり、やわらかくなった箇所を少しずつこすって取り除いていきます。

ただし、自己治療では誤って皮膚を傷つけ、感染症を引き起こすことがあります。

やはり最初に、医師の指導を受けることが大切です。

また、これらの治療方法はあくまで対症療法です。

角質を取り除いただけでは、魚の目・たこは再発を繰り返します。

根本治療は骨格の補整。インソールなどを利用する

魚の目・たこは、足のアーチの崩れによるものです。

ならば、その崩れに対応しなければ再発してしまいます。

一般的な再発予防には「治療用インソール」を用います。

一度崩れたアーチが元に戻ることはありませんが、治療用のインソールを使用すれば、使用中は足のアーチを健康的な状態に補整してくれます。

インソールは整形外科で作ることが可能です。

アドバイザーのいる靴店でも購入できます。

さらに、足をしっかりサポートしてくれる靴を選べば、足の負担を最小限にできます。

治療用インソールを用いた治療

正しい靴の選び方をご存じですか?「魚の目・たこ」の予防&治療法 2002p091_04.jpg

足のアーチを補整するには、立体的な形状で、硬い素材のインソールを選ぶ必要があります。

インソールに足をのせると、つちふまずが持ち上がり、足のアーチが改善されます。

人それぞれ、選択すべきインソールの種類が異なるため、アドバイザーや義肢装具士と相談して決定します。

正しい靴の選び方

正しい靴の選び方をご存じですか?「魚の目・たこ」の予防&治療法 2002p091_05.jpg

インソールだけでなく、足に負担の少ない靴選びも大切です。

選び方のポイントをおさえましょう。

かかと

かかとを包み込み、素材は厚手。

ヒール

ヒールは4cm以下。

つま先よりもかかとが5~10mm高いと歩きやすい。

靴底

ある程度厚みがある方が、衝撃を軽減できる。

大部分が覆われている。

つま先

5~10mmほど余裕がある。

指の付け根

靴底の前部だけは、曲がりやすい。

放っておくと重症化も⁉ 外反母趾など「足のトラブル」に関する記事はこちら

 

足のクリニック 表参道

桑原靖(くわはら・やすし先生

埼玉医科大学医学部卒業。日本下肢救済・足病学会評議員。2013年、東京・表参道に足の治療を専門にするクリニックを開院。著書に『外反母趾もラクになる!「足アーチ」のつくり方』(セブン&アイ出版)など。

お友だち、増えてます♪
LINEで「お役立ち記事」を週3回お届け

この記事は『毎日が発見』2020年2月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP