音が聞き取りづらいなら「エア縄跳び」を。体の血行を良くする「耳ケアエクササイズ」

「最近、人の声が聞き取りづらくて・・・」その悩み、加齢によるものとあきらめていませんか? 実は、耳が遠くなるのは年を取った証拠ではないそうです。そこで、「難聴は治らないものではない」と言う聴力回復のエキスパート・今野清志さんの著書『耳は1分でよくなる!』(自由国民社)から、難聴の仕組みと薬も手術もいらない耳がよくなるトレーニング法を連載形式でお届けします。

音が聞き取りづらいなら「エア縄跳び」を。体の血行を良くする「耳ケアエクササイズ」 pixta_28174987_S.jpg

エア縄跳び

難聴の大きな原因である、血行不良、内臓疾患、そして自律神経の乱れを改善する、自宅でできるエクササイスをご紹介します。

前回の「耳マッサージ」以外で、必ずやってほしいのが「エア縄跳び」です。

「縄跳び」というと、ボクサーがトレーニングで行うものというイメージがありませんか。

縄跳びは、上下に飛ぶという、いっけん単純にみえる動きです。

でも、やってみるとわかるように、飛び続けるためには、足だけでなくお腹や腰の力も必要です。

そこでさらに、縄を持っているかのように手を回せば、腕、肩、背中など、体のほとんどの部分を使う全身運動になるのです。

全身を使う有酸素運動の、最大の効果は、心肺機能が高まることです。

心肺機能がアップすれば、まず、血液を送り出す、心臓のポンプ作用が強くなり、血行がよくなります。

次に、肺で取り込む酸素の量が増え、深い呼吸ができるようになります。

人間は、浅い呼吸のときは交感神経が活発になり、呼吸が深くなると副交感神経が優勢になります。

しっかり呼吸ができるようになることで、自律神経のバランスも整うのです。

また、体を上下に揺らす運動は、胃腸を刺激し、働きを活発にします。

胃腸の調子がよくなれば、自律神経にもよい影響を与えますし、血液の流れも促されるのです。

○エア縄跳びのやり方

(1) 軽くひざを曲げて立ち、両手が縄を持っているように曲げましょう。

(2) つま先は床に着けたまま、かかとで軽くジャンプをします。

(3) 手はジャンプにあわせて、前や後ろにくるくる回します。

音が聞き取りづらいなら「エア縄跳び」を。体の血行を良くする「耳ケアエクササイズ」 083-005-106.jpg

[エア縄跳びのポイント] 
せっかくのエア縄跳びの効果を最大限に得るために、まずは1分間続けて行うようにしてください。

1分間が楽に感じるようになったら、2分以上行ってみましょう。

ゆっくりジャンプしても、平均して1分で40 ~50回くらいは飛ぶことができます。

1日の合計で500回できれば理想的ですが、まずはできるところから、200回くらいを目安に行ってください。

ひざが悪い人は、無理して飛び上がらないでください。

エア縄跳びの代わりに、もも上げやスクワットを行いましょう。

難聴が治るメソッド『耳は1分でよくなる!』記事リストはこちら!

音が聞き取りづらいなら「エア縄跳び」を。体の血行を良くする「耳ケアエクササイズ」 089-H1-rakusuruhuku.jpg難聴の症例や症状とともに、生活習慣病も抑制できる7つの聴力回復法が紹介されています
※書籍の詳しい内容は、こちらからAmazon書籍購入ページを参照ください

 

今野清志(こんの・せいし)

1953年、宮城県出身。日本リバース院長、目と耳の美容室院長、目と耳の美容学院学院長。中央大学法学部卒業後、慈恵医大アイソトープ科で医学を学ぶ。その後、中国北京国際針灸倍訓中心結業・中国中医研究院で研修などを行なう。30代から整体治療院を開業し、現在は日本橋茅場町本院と東中野分院にて施術を行っている。

shoei.jpg

『耳は1分でよくなる!‐薬も手術もいらない奇跡の聴力回復法』

(今野清志/自由国民社)

聞き取りづらくて聞き返したり、テレビの音量をあげてしまう・・・難聴は老化現象でなく、誰でもなる病気です。しかしそんな難聴も中医学を中心とした7つの耳トレーニングで聞き取れるように。これを読めば薬も手術なしで耳をよくする方法が身に付きます。

※この記事は『耳は1分でよくなる!‐薬も手術もいらない奇跡の聴力回復法』(今野清志/自由国民社)からの抜粋です。
PAGE TOP