「肝」が破綻してストレスに勝てなくなる・・・東洋医学的うつ病の考え方

多くの現代人を悩ませる「うつ病」。世代や性別を問わず、また本人の周囲にまで問題が広がっていく、つらい心の病です。うつ治療といえば精神科に通うというイメージがありますが、治療手段はそれだけではありません。精神疾患治療に長年携わってきた心療内科医による、「漢方によって心身のバランスを調えて、うつを治す方法」について、連載形式でお届けします。

※この記事は、『うつ消し漢方ー自然治癒力を高めれば、心と体は軽くなる!』(森下克也/方丈社)からの抜粋です。

「肝」が破綻してストレスに勝てなくなる・・・東洋医学的うつ病の考え方 pixta_48039080_S.jpg

ストレスを受けとめる「肝」

仕事が忙しすぎる、人間関係に疲れた、大切なペットが死んでしまったなど、人はストレスにさらされると嫌な気分になります。具体的には、「つらいなあ」「くやしいよ」「悲しいなあ」といった言葉を心のなかでつぶやきながら不快な感情を味わいます。

東洋医学的には、この不快な感情に反応するのは五臓のなかの肝です。これが健康な状態であれば、「なにくそ」と自身に言い聞かせて気持ちを強く持ったり、問題を冷静に分析して対処法を考えたり、ちょっと散歩をしてくるなど気分転換をはかったりしてストレスに打ち克とうとします。

しかし、ストレス状態が予想以上に長引くとか、個人の処理能力を超えてしまうと、肝の機能に破綻(はたん)が生じます。

肝の機能は、血液を貯蔵し供給するとともに、筋肉の緊張の調節、気の流れの円滑化ですので、破綻すると、それぞれに応じた症状が出現します。具体的には、憂鬱感、くよくよする、イライラする、集中力が出ないなどの精神症状、そして、頭痛、動悸、便秘、下痢などの身体面の症状です。

この、肝の機能全体がストレスによりうまくいかなくなった状態を、東洋医学では「肝気鬱結(うっけつ)」といいます。この肝気鬱結が、うつ病を東洋医学的に見たときにポイントとなる重要な概念です。

その他の「うつ消し漢方ー自然治癒力を高めれば、心と体は軽くなる!」記事リストはこちら!

「肝」が破綻してストレスに勝てなくなる・・・東洋医学的うつ病の考え方 うつ消し漢方書影.jpg

自分で診断するチェックリストや、薬局やネット通販で入手できる製剤リストも付いているので実用的!

 

森下克也(もりした・かつや)

1952年、高知県生まれ。医学博士、もりしたククリニック院長。診療内科医として、日々全国から訪れる、うつや睡眠障害、不定愁訴の患者に対し、きめ細やかな治療で応じている。著書に『「月曜日の朝がつらい」と思ったら読む本』(中経出版)、『お酒や薬に頼らない「必ず眠れる」技術』(角川SSC新書)、『決定版「軽症うつ」を治す』(角川SSC新書)、『薬なし、自分で治すパニック障害』(角川SSC新書)、『うちの子が「親、起きられない」にはワケがある」(メディカルトリビューン)、『不調が消えるたったひとつの水飲み習慣』(宝島社)などがある。

9d05efb64dc3ab18f861542778afddfae8be13f2.jpg

『うつ消し漢方ー自然治癒力を高めれば、心と体は軽くなる!』

(森下克也/方丈社)

30年以上にわたって漢方治療に携わってきた医師が、うつ病をいやしてくれる「漢方養生法」をまとめた話題の一冊。漢方治療や東洋医学の基本から、症状別事例、漢方の選び方、養生法までを分かりやすく解説しています。薬局・ネット通販で購入できる「漢方市販薬リスト」も付いています。

※この記事は書籍『うつ消し漢方ー自然治癒力を高めれば、心と体は軽くなる!』からの抜粋です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP