しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を

股関節(こかんせつ)が痛むと歩くのが不自由になり、生活に支障が出てしまいます。股関節に痛みを感じている人は、簡単にできる4つの体操で痛みの原因となっている部位を見つけ、股関節痛を改善させましょう。「変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)」などの股関節痛が起こるしくみや、家庭で実践できる「痛みのタイプ別体操」、日常生活で痛みを和らげるコツについて医学博士の銅冶英雄先生に教えていただきました。

前の記事「股関節痛に効く!「痛みのタイプ別体操」はまずは「腰椎(ようつい)型」から試して(4)」はこちら。

 

痛みの原因がどの部位からきているのかを見極めて正しい体操を行うために、「痛みのタイプ別体操」の具体的な方法を一つずつ紹介していきます。順番に体操して「痛みの強さ」「痛みの範囲」「歩きやすさ」が改善したかどうかをすぐ確認しましょう。痛みの原因が分かれば、その原因に合った体操を毎日繰り返すことで、症状を軽減させることができます。

「痛みのタイプ別体操」を行うときはここに注意しましょう

「痛みのタイプ別体操」を始める前に、体操してもよいかどうか、股関節の痛みの程度や動く範囲、病歴などを確認します。下記の「行ってはいけない人」に該当する人は体操を控えます。「注意して行う人」の場合は、痛みが強くなったら体操を中止し、整形外科を受診しましょう。

行ってはいけない人
・転倒が原因の股関節痛の人は、骨折の疑いがあるので行わない。
・感染症の発熱による股関節痛の人は行わない。
・進行がんで股関節に転移し、痛みがある人は行わない。

注意して行う人
・関節リウマチの人は関節炎の疑いがあるので注意する。
・人工股関節手術を受けた人は脱臼に注意する。
・ステロイドホルモン剤を投与したことがある人は主治医に相談する。

 

関節包型:股関節を伸ばしてゆがみを正す「股関節伸ばし体操」

普段の股関節の動きとは逆の動きを行うことで、「関節包」のゆがみを改善します。

●1セット10回、1日に5、6セット、3時間おきに行う
●用意するもの:いす

しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_07.jpgキャスターのついていない安定性の良いものを用意します。

1. 痛む側のひざをいすに載せる

しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_01.jpg

立った姿勢から股関節に痛みがある側のひざをいすの上に載せ、上体とつま先を前に向けます。手は腰に。

 
2. 痛む側の股関節を伸ばす
しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_02.jpg

伸ばした脚のひざを曲げ、いすに載せた脚の股関節を伸ばして1、2秒間保ち、1の姿勢に戻ります。

<やり方のコツ>
いすに載せた痛む側の股関節が十分に伸びきったと感じるまでひざを曲げます。


しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_03.jpg
伸ばしたひざを曲げるとき、前のめりになったり、上体のバランスが崩れたりしないように気をつけます。

 

 
関節包型:股関節を曲げてゆがみを正す「股関節曲げ体操」

立ち仕事が多い人によく見られる股関節痛に対応する体操。股関節の可動域を広げます。
●1セット10回、1日に5、6セット、3時間おきに行う
●用意するもの:いす

1. 痛む側の脚をいすに載せる
しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_04.jpg

痛みのある脚をいすに載せ、両手をひざの上に添えます。上体とつま先を真っすぐ正面に向けます。

 

2. 体の重心を前に移動する
しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_05.jpg

体の重心を前に移動し、ひざ関節を前に突き出して深く曲げ、1、2秒間保ち、1の姿勢に戻ります。

<やり方のコツ>
・脚をいすに載せたとき、股関節が90度に曲がるようにします。
・体が揺れるときは、背もたれのあるいすを使い、背もたれをつかみます。


しつこい股関節痛には、股関節のゆがみを正す「関節包(かんせつほう)型体操」を 1903_p042_06.jpg

いすに載せた側のひざを曲げるとき、腰ともう一方の脚のひざが曲がらないようにしっかり伸ばします。

 

次の記事「気づいた時に座ったままでOK!「関節軟骨型体操」で股関節痛を解消(6)」はこちら。
取材・文/松澤ゆかり 写真/齋藤ジン

 

 

<教えてくれた人>

銅冶英雄(どうや・ひでお)先生

お茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニック院長。医学博士、日本整形外科学会専門医。日本医科大学卒業後、千葉大学附属病院などを経て2010年より現職。著書『ビジュアル版 自分で治す!股関節痛』(洋泉社)など。

この記事は『毎日が発見』2019年3月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP