運動と健康の関係が科学的に判明。若返りホルモンを分泌させよう/鎌田實

運動と健康の関係が科学的に判明。若返りホルモンを分泌させよう/鎌田實 pixta_23928889_S.jpgがんや認知症を減らす運動

適度な運動と健康の関係がますます注目されています。運動がどんな病気の予防や改善になるのか、科学的にわかってきたのです。

以前から、運動は血圧を下げ、血糖値を下げることはよく知られており、高血圧や糖尿病のコントロールには運動が重要な治療になっていました。さらに最近では、適度な運動習慣のある人は、認知症やがんの発症率が低いこともわかってきました。

 

夢の若返りホルモン

スウェーデンのカロリンスカ医科大学の研究では、運動がストレス解消になったり、筋トレをすることでうつ病のリスクを減らすこともわかりました。

筋肉を動かすことで分泌されるマイオカインという物質は、血糖値を下げ、慢性炎症を減らして、動脈硬化を予防するなどの効果があることが判明しました。さらに、認知症やがんも減らしているのではないかと推測されています。全身の健康や若さにもかかわるのではないかといわれ、「夢の若返りホルモン」という人もいます。

 

「貯筋」と「骨活(こつかつ)」が大切

骨に重力方向の刺激を与えると、骨をつくる骨芽(こつが)細胞からオステオカルシンという骨ホルモンが分泌されることもわかってきました。オステオカルシンは、骨密度を高めて丈夫な骨をつくる働きをしていますが、血糖値を下げ、糖尿病や老化の予防もしてくれます。

さらに、オステオカルシンは、アディポネクチンという物質を分泌し、メタボを改善したり、動脈硬化を防いでくれるともいわれています。
つまり、全身の健康を保ち、若々しく元気に過ごすには、筋肉を太く強くする「貯筋」や、骨を刺激する「骨活」がカギを握っていることになるのです。

 

次の記事「人生100年時代。ながら運動で「貯筋」「骨活」を続けよう/鎌田實(2)」はこちら。

 

1807p112_prof.jpg

鎌田 實(かまた・みのる)さん

1948 年生まれ。医師、作家、諏訪中央病院名誉院長、東京医科歯科大学臨床教授。チェルノブイリ、イラクへの医療支援、東日本大震災被災地支援などに取り組んでいる。『だまされない』(KADOKAWA)、『曇り、ときどき輝く』(集英社)など著書多数。

■鎌田實先生の特集が一冊の電子書籍に!

shoei.jpg

「鎌田實式 若返り健康法」(『毎日が発見』健康ブック Kindle版)

定期誌『毎日が発見』の大人気特集が電子ブックになって登場!! 
「ぼくは67歳で筋トレを始めてから、人生が変わった!」と話し、ご自身を「スクワット伝道師」という鎌田實先生(71歳)の健康法を大公開。「スクワット」や「かかと落とし」など無理なくできる「筋トレ」の方法をはじめ、ゆで卵やジュースなどの「若返りごはん」レシピ、「心の若返り方」や、若々しい先生の「着こなしの極意」まで、盛りだくさん。保存版の一冊です!!

この記事は『毎日が発見』2018年8月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP