二つのことを同時に行って脳を活性化! 「脳寿命」を延ばす「ながら行動」で認知症予防

超高齢社会の現代において、認知症は誰もがなりうる病気の一つ。脳は体よりも老化が早いといわれています。10の新常識を知って、脳の健康寿命を延ばしましょう。今回は、アルツクリニック東京院長、順天堂大学医学部名誉教授の新井平伊(あらい・へいい)先生に「『脳寿命』を延ばす新常識」をお聞きしました。

【前回】2025年には5人に1人が認知症!? 「脳が老化する4つの仕組み」を知って老化予防を心がけよう

二つのことを同時に行って脳を活性化! 「脳寿命」を延ばす「ながら行動」で認知症予防 pixta_77765757_S.jpg

【新常識】ながら行動がいいんです

二つのことを同時に行って脳を活性化

認知症の予防策として注目されているのが、「ながら行動」です。

これは、二つのことを同時に行うことで脳の別々の場所を働かせ、その機能を活性化させるというもの。

例えば、簡単な運動をしながら、頭の中で計算するなど、体の運動機能と一緒に頭を働かせると、相乗効果が得られます。

国立長寿医療研究センターが認知症予防のための運動法「コグニサイズ(※)」を開発したのもこの理由からです。

「難しい二つに取り組む必要はありません。歌でも計算でも自分の好きなことや楽しめることを、できる運動にプラスして、自分なりの方法を見つけましょう。認知症の予防のためにただ日課として行うのではなく、楽しみながら日々続けることが、将来の認知症の予防につながります」(新井先生)

※コグニサイズとは、軽い運動と認知課題(しりとりや計算など)を組み合わせた運動法。軽度認知障害(MCI)の段階からの認知機能の低下を抑制できることが示唆され、自治体などが普及を進めています。

例えば、こんな"ながら行動"がおすすめです

●料理をする+歌を歌う

二つのことを同時に行って脳を活性化! 「脳寿命」を延ばす「ながら行動」で認知症予防 2106_P041_01.jpg●簡単な運動+計算する

二つのことを同時に行って脳を活性化! 「脳寿命」を延ばす「ながら行動」で認知症予防 2106_P041_02.jpg

●ウォーキング+しりとり二つのことを同時に行って脳を活性化! 「脳寿命」を延ばす「ながら行動」で認知症予防 2106_P041_03.jpg

【次回】だらだらと歩くだけでは意味がない!? 効果が3倍になる「ながら行動」を取り入れた「脳が働く散歩法」

【まとめ読み】特集「『脳寿命』を延ばす10の新常識」記事リストはこちら!

取材・文/岡田知子(BLOOM) イラスト/藤田ヒロコ

 

<教えてくれた人>
新井平伊(あらい・へいい)先生
アルツクリニック東京院長、順天堂大学医学部名誉教授。専門はアルツハイマー病を中心とした老年精神医学。1978年、順天堂大学医学部卒業。1999年、同大学病院で国内唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を導入。2019年、アルツクリニック東京を開業し、世界に先駆けてアミロイドPETを含む「健脳ドック」を導入した。

この記事は『毎日が発見』2021年6月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP