定年後の夫婦には「ちょっとした秘密」も必要。やましたひでこさんの「人間関係の断捨離」とは?

人生の大転換期である「定年」。その後の暮らしが不安と言う方も少なくないでしょう。そんな人生の後半を楽しむためには、生活空間にあるあらゆるモノを点検し、先の人生を共にしたいモノを選び抜くことが重要だと「断捨離」の考案者・やましたひでこさんは言います。そこで、やましたさんの著書『定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる』(大和書房)から、「不要・不適・不快」を捨てて、「要・適・快」を招き入れられる「人生の断捨離」のヒントを連載形式でお届けします。

定年後の夫婦には「ちょっとした秘密」も必要。やましたひでこさんの「人間関係の断捨離」とは? pixta_35122388_S.jpg

「いつも同じ登場人物」ではつまらない

いつも同じ相手と一緒にごはんを食べて、会話をして、テレビを見て......という生活は、平和で心穏やかだといえるでしょう。

これを安定的刺激と呼ぶこともできますが、私に言わせれば、なんの進化もない、すなわち退化ということ。

今、この空間にあるものといえば「人」と「モノ」です。

一緒にいる人も空間にある「気」のうちと考えると、そこには新陳代謝が必要です。

組織もそうですよね。

同じ幹部でがっちりメンバーが固定されていたら、まちがいなくその組織は退化します。

人の人生を1つのステージととらえたら、いつも登場人物が同じということはありえません。

この場面では夫が登場するけれど、別の場面ではボーイフレンドが登場してもいいのです。

こういう話をすると、顔をしかめる男性もいるかもしれませんが、ご自身はどうでしょうか。

仕事や趣味で出会った女性と食事するとき、「やましい気持ちがないから問題ないんだ」と言い張りますが、妻が同じことをすると「けしからん」と言ったりするわけです。

私も老若男女、いろんな友達がいます。

そして、「今日のテーマ」によって登場人物は変わります。

共通の会話を楽しむ人という財産といったらいいのでしょうか。

こう考えると、自分も心地いいし、相手も心地いい。

もし趣味の場に夫を連れてきたら、夫にとっても迷惑です。

編集者の女性もこんな話をしていました。

「仕事の話はわかっている人としないと。1から説明するのが面倒だし、イヤなことを話して追体験するのも気分が悪いので、夫には話しません」と。

趣味の話は趣味の場の人と。

仕事の話は仕事場の人と。

洋服を着替えるように、会う人も変える。

いつも普段着ばかりではなく、時にはドレスも着たいですからね。

相手を気持ちよく送り出す、そんな自分であること

世の中には、夫婦だから何もかも話す、家族だからすべてを共有するという考え方もあります。

しかし人は、それぞれ秘密を抱えて生きているものです。

それがお墓まで持って行くような秘密なのか、一定期間黙っている程度の秘密なのかはともかくとして。

人生はいろいろあってしかるべきなのに、それをことさら明らかにする必要はないのです。

ある受講生さんのお父さんは、社交的なタイプ。

バリバリの仕事人間でしたが、定年退職後は友人とあちらこちらへ出かけていきます。

それについてお母さんは、「お父さんは自分ばかり遊んで、私を映画に連れて行ってもくれない」とグチるそうです。

もし映画が見たければ、ひとりで観に行ってもいいですし、一緒に観に行きたければ、お母さんから誘ってもいいわけです。

相手に依存してしまったら、本人が苦しくなるだけ。

お母さんにも手芸などの趣味があり、それに対してお父さんがとやかく言うことはないようですから。

人生の後半戦、好きなことをして、好きな人と会いましょうよ。

本当は恋愛もめいっぱいしたらいいと思いますが、恋愛となると面倒なこともいろいろあるでしょうから、その一歩手前あたりを愉しむのもいいでしょう。

人生のいろいろな「場面」を共有できる、いい男友達、いい女友達をつくる。

そのためにも、夫婦お互いに、「どうぞ、どうぞ」と相手を送り出せるような自分であることが大切です。

「あなたばかり好き勝手して!」と思うと、夫婦関係がおかしくなるのです。

家も心も人生もすっきりする『定年後の断捨離』記事リストを見る

定年後の夫婦には「ちょっとした秘密」も必要。やましたひでこさんの「人間関係の断捨離」とは? 081-H1-teinengodansha.jpg流行語にもなった「断捨離」の著者が移住先の自宅を初公開。常識に縛られない「断捨離」の考え方や実践法が詰まっています

 

やましたひでこ
東京都出身。早稲田大学文学部卒。学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常生活の「片づけ」に落とし込み、自己探訪メソッドを構築。初著作『新・片づけ術 断捨離』(マガジンハウス)を刊行以来、著作・監修を含めた多数の「断捨離」関連書籍がアジア、ヨーロッパ諸国でも刊行されている。

shoei.jpg

『定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる』

(やましたひでこ/大和書房)

よりよい人生のために、定年後の不安を抱えているすべての人に贈る「大人のための断捨離」本。定年後は「これまでの常識」を断捨離して、残りの人生を前向きに生きる術が書かれています。一度しかない人生だからこそ、主婦も定年宣言をして、自分らしさを取り戻すきっかけに。

※この記事は『定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる』(やましたひでこ/大和書房)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP