最後は「トランク1個分」に。90代母の老人施設見学で気づいた「老後の持ちモノの量」

70代を迎え、一人暮らし歴40年を超える生活研究家の阿部絢子さん。「一人暮らしをようやく面白がれるようになった」とつづられた阿部さん著書『ひとりサイズで、気ままに暮らす』(大和書房)から、この先の人生できっと訪れる「一人暮らしを楽しむコツ」をご紹介します。

最後は「トランク1個分」に。90代母の老人施設見学で気づいた「老後の持ちモノの量」 ひとり.jpg

老人施設見学で気がついた

ひとり暮らしでは、頼るべき家族も少ない。

私の場合は、姉妹すべてひとり身なので、頼れる若者もいない。

とすれば自分の最後も自分での始末となる。

誰もが望んでいる「ピンピンコロリ」だが、そう簡単ではない。

必ず病がやってきて、長くなるか短いかは、人それぞれ予想もつかない。

年を取ってくると、一番の気がかりは病だ。

特にひとり暮らしはこれが問題だ。

アパート生活をしていた50代の頃、そのアパートには8世帯いて、みなひとり暮らしだった。

ある朝、その内のひとりが出勤してこないと、会社の人が訪ねてきて、初めて脳出血で亡くなったのを発見した。

彼女は真面目な人で、毎日キチンと出社していたから、勤め先の方が不審に思って来てくれたのだ。

私のような、ひとり暮らし、フリーランス、まあまあ元気、声をかけられることがないといった人では、気がついてくれる人など少ないはずだ。

この一件以来、アッサリと死ぬのはいいが、脳出血や脳梗塞で倒れたら、誰が発見してくれるのか?これが問題だと思った。

気づかれないとしたら、気づかれる策を立てるよりほかに方法はない、と考えるようになった。

それに、病になれば病院へとなるが、昨今の病院では入院は3か月までだ。

その後については自分で探さなければならない。

ひとりで病気となってしまえば、転院先の探しようもないかもしれない。

いろいろ考えると、やっぱり施設入所がいい、と私は思う。

学生寮などと同じだと考えれば、むしろ学生のときより楽しいかもしれないとも思った。

そこで、まずは老人施設を見学しようと思っていた矢先に、母の施設入所となった。

あるケアマネージャーは、「施設とは牢獄のような所」と表現したが、これも考え方は人それぞれだ。

母を見ていると、行政管理施設なので一面は牢獄かもしれないが、別面から見れば自由もあり、ゆったりとしている。

施設の目配り、気配り、心配りは、なかなかのものだと私は見ている。

こうした例もあれば、ある先輩が入居している私営施設は至れり尽くせりで、先輩は元編集者の腕を活かして、機関誌編集に携わっているという。

つまり、施設といってもさまざまである。

経済的余裕があれば、広い部屋を確保できるが、月の出費も比例してかかってくる。

私がざっと調べてみると、都内の場合、最低でも15~30万の幅があった。

毎月の費用が高くない所は、人員や病の対処設備の整い方が低く、室内スペースもせまい。

母の施設は地方にあって、築40年、軽費であるので病気になったときに対処する設備はない。

訪問での医療もなく、自分で診察や治療に通わねばならない。

だが、食事は毎日全員が食堂で食べる。

入浴日も決まっている。

イベントが盛りだくさんで、必ず誰かが見守ってくれている。

97歳の母がまあまあ生活していけるのも、こうした見守りと助けがあってなのだ。

しかし、一つ難点は、やはり室内空間がとてもせまいこと。

6畳+2畳ほどのキッチンだけで、6畳にベッドを置くと、残りの空間は床面積の30%もない。

もし私がここで生活するとなると、持ちモノは、衣類、寝具、筆記用具などだけにしなければならない。

すでに90歳を過ぎている母はそれで充分だった。

つまり、施設入所を目指すには、トランク1個分ほどの荷物にする必要があると思った。

経済的に余裕のある人なら、広いスペースの施設に入所可能だが、普通は母のような施設になる可能性が高いだろう。

究極に必要なモノに絞って、トランク1個分ほどにしなければいけない、というわけだ。

気取らず自分らしく「ひとりサイズで、気ままに暮らす」記事リストを見る

最後は「トランク1個分」に。90代母の老人施設見学で気づいた「老後の持ちモノの量」 110-H1-hitorisaizu.jpg生活、心構え、老い支度など5つの視点から、著者の経験をもとにした一人暮らしのコツが提案されています

 

阿部絢子(あべ・あやこ)
新潟県生まれ。生活研究家、消費生活アドバイザー、薬剤師。共立薬科大学卒業。百貨店の消費生活アドバイザーとして30年間勤め、現在に至る。料理をはじめ、家事など生活全般にわたる豊富な知識と合理的なアドバイスで、出版・講演など幅広く活躍。70代になった今も、年に一度海外にホームステイで出かけている。

110-H1-hitorisaizu.jpg

『ひとりサイズで、気ままに暮らす』

(阿部絢子/大和書房)

老後の一人暮らしは寂しそう…と思ってませんか?それは、あなたの考え方、過ごし方次第で全く違う景色に変わります。40年間の一人暮らしを通して今、充実した生活を続けている著者が思う5つのコツ。年を重ねても老けこまず、自分らしくあるための指南書です。

※この記事は『ひとりサイズで、気ままに暮らす』(阿部絢子/大和書房)からの抜粋です。
PAGE TOP