「認知症の家族に会わない=愛情がない」ではない!介護者の心のケアについて思うこと/タオ

施設に入った若年性認知症のお母さんに面会へ行くたびに落ち込んでいたタオさん。悩んだ末に、会いに行くことをやめたと叔母さんに伝えました。

前回の記事:変わっていく母を見るのがつらい。「面会に行かない」叔母に伝えたとき


「認知症の家族に会わない=愛情がない」ではない!介護者の心のケアについて思うこと/タオ 10.1.jpg

「認知症の家族に会わない=愛情がない」ではない!介護者の心のケアについて思うこと/タオ 10.2.jpg

「認知症の家族に会わない=愛情がない」ではない!介護者の心のケアについて思うこと/タオ 10.3.jpg「認知症の家族に会わない=愛情がない」ではない!介護者の心のケアについて思うこと/タオ 10_5.png

母が若年性認知症にならなければ、

「介護を受ける人に対するケア」だけに注目をしていたはずです。

面会に行かない私のような子どもを持つ方を見て、きっと「かわいそうだな」と思っていたでしょう。

でも、どんなご家族でも、本人でなければ「家族の愛情」を測れるものではないと思います。

そして、介護者が「自分を守る」ということは、
金銭面も含め、キーパーソンとして支えていくには大変重要なことです。

元気だったのに介護が必要という状態になってしまい、
計り知れない辛さを感じるのはご本人だけじゃないはず。
そういった視点を知った事だけは良かったのかもしれません。

関連記事:「もう限界...」周囲が介護者の精神的負担に気づくために/介護破産(12)

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

タオ

北関東在住、母ひとり子ひとりで人生を適当に過ごしていたら、母親が若年性認知症になり生活が一変して四苦八苦することに。介護へのイメージが一変する出来事や、当時教えて欲しかったなと思う事を描いています。

タオさんのブログ:育児と介護漫画のタオブログ

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP