双極性障害の母と過ごす中で今、考えたこと。母を避けていたあの頃の自分に、これを伝えたい

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:かっちゃん
性別:女
年齢:42
プロフィール:3児の母です。双極性障害の実母(66歳)がいます。

双極性障害の母と過ごす中で今、考えたこと。母を避けていたあの頃の自分に、これを伝えたい pixta_65987718_S.jpg

学生時代、実家から都内の大学へ通っていた私は、就職とともに22歳にして、初めての一人暮らしを始めることとなりました。

当時母は47歳。

同級生の中でも若い年齢の母でしたので、これまでよりも自由に父との生活を楽しんでくれればいいな、私もしっかり働いて親孝行したいな、そんなふうに感じていました。

ところが長年、双極性障害をもっていた母は、私が家を出ると鬱の期間が長くなってきたようでした。

自由な時間がよくない方向に作用したようです。

電話やメールでも重たい雰囲気の話題や相談が多くありました。

親孝行したいと思っていたはずの私ですが、母からのメールや電話は対応後に自分自身も負のエネルギーをもらってしまう気がして、3回に1回くらいでしか返事をしなくなってしまいました。

一緒に暮らした一人娘が家を出て、寂しくないはずがないのに...今思えば冷たい娘ですよね。

母は相談相手を失ったようにも感じていたかもしれません。

親という立場になった42歳の今であれば「あの頃はごめんね」と言えます。

母は私に無視されているように感じて、余計に寂しい思いをさせてしまったのでは、と反省の念もあります。

もしも当時に戻れるのなら、あの頃の私に「言霊」の存在を伝えたいです。

スピリチュアルな話ではなく、これは現在の私の考え方で、人は自分の発する言葉で現実をつくっているということ。

「何もやる気が起きなくて...」

なんて言う人からパワーは生まれません。

「気分は絶好調ではないけれど、朝は起きられたよ」

そう話す人は、さらにもう一歩、洗濯等も何とか完了できるかもしれません。

マイナスの言葉は周囲の人も不幸にすると思います。

鬱な状態のときに、できないこと、ダメなところに目を向ければきりがありません。

これは鬱であるか否かにかかわらず、私も含めて全ての人にあてはまることかもしれません。

無意識に「これもできなかった。あれもやりたかったのに」と自分にダメ出ししてしまうこと、よくありますよね? 

寝る前に一つでもいいから、自分を褒めてあげませんか?

3分くらい考えてみたら、意外と自分の「褒めポイント」もっと出てくるかもしれませんよね。

ありきたりではありますが「自分を信じると書いて、自信」、自分を褒めることがその一歩になるような気がします。

そして、そんな人からはプラスのエネルギーや言葉が発せられるはずです。

人は変えられないけれど、自分を変えることはできる。

自分の何気ない一言で、周りの人を明るい気持ちにすることができたら素敵ですよね。

母を思い起こしながら、そんなことを考えたのでした。

関連の体験記:よく分からないと理解する前に思考停止...これって昭和世代あるある⁉/中道あん
関連の体験記:決断した後も悩んでしまう...私の「心のクセ」。前向きな夫を見て気付いたこと/中島めめ
関連の体験記:奥さんが鬱!? 突然襲ってきたアラフォー夫婦の危機。「部屋に引きこもる妻」に家族ができること

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP