「これは消費? それとも浪費?」振り返りで見える、お金の使い癖/中道あん

20代で結婚、2男1女を授かり、主婦として暮らしてきた中道あんさん。でも50代になると、夫との別居、女性としての身体の変化、母の介護...と、立て続けに「人生の転機」が訪れます。そんな激動の中で見つけた「50代からの人生を前向きに過ごすためのヒント」。

最近、会計アプリを利用しながら、使ったお金を振り返るようになった中道さん。そこで見えてきたのは...

前回の記事:「もっと便利でいい場所に暮らしたい」違う気持ちで暮らす街を見てみると...

「これは消費? それとも浪費?」振り返りで見える、お金の使い癖/中道あん pixta_20355756_S.jpg

主婦業や会社員時代は、どんぶり勘定でした。

極端なことをいうと、通帳の残高が減り続けなければ大丈夫くらいなものです。

給料から固定費と天引預金など決まった費用を除いたお金は消費してもいい。

使える分はキレイに使ってしまう。という感じでした。

まぁ、使えるお金なんてそんな大した金額じゃないので、それでも全然問題はありませんでした。

毎月、一定のお給料で暮らしていれば、支出も一定になります。

ですが、自営業になり、お金の使い方が増えました。

それまでのお金の使い方は「預金」「消費」の2本柱でした。

が、自分で仕事をするようになってからは

仕事や生活のために何かを買ったりする「消費」

急にお金が必要になった時の「貯金」

お金にも働いてもらう「投資」

そして、ほんとは無い方がいいけど、ついしちゃう「浪費」の4本柱に。

結婚後20年以上家計簿はつけていましたが、ただ記帳するだけで満足。

今は、会計アプリとクレジットカードを連携して、費用の仕訳をしています。

毎月一定額を自動引き落としの積立貯金。

積立NISAでコツコツ投資。

それが「貯金」と「投資」のメインです。

その他は実際お財布から出ていく「消費」と「浪費」。

これまで、ポイっと捨てていたレシートや領収書は大事な証拠資料。

家にレシート入れがあり、買い物をしたらそこに入れておきます。

時間がある時にレシートを確認しながら、使ったお金をアプリで仕訳をします。

用途と金額だけをみていると、これまでに見慣れていた家計簿と同じなのですが、棒グラフや円グラフに加工をしてみるとお金の使い方に癖が見えてきます。

最近では、仕訳をしながら使ったお金を振り返るようになりました。

例えばこんな感じ。

「このレストランでの食事会は、すごく為になる話がきけたなぁ。お金を消費に使ったけれど、これは自己投資だったな」

「タクシー代がかさんでいるなぁ。でも車を持っているわけじゃないから、維持費と比較をしても時短ができるタクシー代はいい消費だわ」

「あらら、やってしまった。疲れていたから甘いものを買いすぎてる。これは浪費だったな~」

という風に、レシートを眺めながらひとり支出会議です。

何か新しいことにチャレンジしようと思ったら、それなりに本を買ったり、講座を受けたり、コンサルをお願いしたりと費用がかかりますが、すべて「リターン」を考えて必要経費だと考えています。

会社員時代は、今さらこんな自分のお金をかけていったいどうなるんだと思って、自分にお金をかけてきませんでした。

学びは自分自身が成長するための投資です。

でも実は失敗もあります。

申し込みをした時にはやる気満々だったオンラインサロン。

全くと言っていいほど利用せずに1年以上毎月自動課金されていました。

「来月こそ参加しよう」と思うのですが実際は参加せず。

これではまるでスポーツジムの幽霊会員と同じ。

その費用が単行本100冊分だと分かって、一気にどれも解約をしました。

大きな浪費だったと反省しました。

こうやって分析しながら仕訳をしていると、お金を使う時に「これは消費? それとも浪費?」と自然に考えるようになりました。

浪費をしないほうがいいとは分かっていますが、そこは人間だもの、たまには無駄使いをしてもいいのではと思っています。

ただ一旦浪費癖がつくと、なかなか元には戻らないそうなので、枠を決めています。

「今日は疲れたからお弁当を買って帰ろう~」という浪費を、罪悪感なしで使えるようになりました。

【まとめ読み】50代のこれから、そして悩み...中道あんさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

中道あん

「女性の生き方ブログ!50代を 丁寧に生きる、あんさん流」主宰。Ameba公式トップブロガー。結婚22年で夫と別居。自立した人生を送るため、正社員として働きだしました。社会人の長男、大学生の長女と同居しています。要介護2の実母は3年半同居生活の後有料老人ホームにて暮らしております。

中道あんさんのブログ:アラフィフの生き方ブログ|50代を丁寧に生きる、あんさん流

50life_cover-obi.jpg

『50代、もう一度「ひとり時間」』(KADOKAWA)

20代で結婚、2男1女を授かり、主婦として普通に生きてきた。でも50代になると人生の転機が頼まれもしないのに訪れる。夫との別居、母の介護、女性としての身体の変化、子どもたちの成長。そこから見つけた「ひとりの楽しみ」をあますところなく伝え続ける、「あんさん」流のアラフィフライフ。50代からの人生を前向きに過ごすためのヒントが満載。

週3日、LINEでオススメ記事が届く!

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP