20代で結婚、2男1女を授かり、主婦として暮らしてきた中道あんさん。でも50代になると、夫との別居、女性としての身体の変化、母の介護...と、立て続けに「人生の転機」が訪れます。そんな激動の中で見つけた「50代からの人生を前向きに過ごすためのヒント」。今回は「朝型生活にシフトするために心がけていること」をお届けします。
前回の記事:閉経を迎えた55歳くらいから数値は芳しくないけど...人間ドックを受けて「私が考えたこと」
夜型人間から朝型人間に変わるために朝4時半に起床しています。
会社を退職してフリーランスになったのを機に、すぐに朝4時半起床にチャレンジをしました。
でも始めた時期が真冬だったせいもあってか失敗。
だんだんと夜更かしするようになって、夜中に入浴、就寝するという生活。
それでも朝が遅ければ寝不足にはなりません。
ですが圧倒的に午前中の活動時間が短くなってしまい、何もしていないのに「もうお昼?」という感じ。
一日が上手く使えていないこの感じが不満でした。
たまたま知った朝活サークルに思いきって参加をしてみました。
朝5時から6時まで、各自好きなように活動し、終わりの10分前に活動内容をチャット。
一人じゃ続かないことも場の提供があることで続いています。
早起きのおかげで午前中の時間が有効に使えるし、作業に集中して取り組めるので、やっぱり朝活の効果を実感しています。
ですがなんといっても朝4時半に起きるのはつらいもの。
睡眠時間を今までの6時間から変えずにいるためには、22時半にはお布団に入る生活。
まだ体が慣れないせいか、夜中に目が覚めてしまい、朝までうつらうつらと過ごすこともあります。
そんなときの翌日は起きても頭がぼーっとしていて、体がどことなく重いのです。
油断して睡眠のタイミングがズレると、まるで徹夜をしたかのようにフラフラ。
先日その状態で仕事に出かけてしまい、たまらずコンビニに駆けこんで栄養ドリンクを購入し体に気合をいれました。
その日の夜はなんと21時半に就寝。
一度も目が覚めることなく朝にはスッキリと目覚めました。
そして翌日はカラダも軽く、頭も冴えていました。
今まで気がつかなかったけれど、やはり睡眠の質は健康には欠かせないと感じました。
最近はコロナの影響もあってZOOMでいつでもどこでも人とつながれる時代になりました。
私もZOOMミーティングやお茶会を主催しています。
とても楽しいのですが、夜に開催するとテンションが上がるうえに、パソコンの明るい画面と相まって、脳が夜だと認識してくれないようなのです。
終わってしばらくしてからお布団に入っても脳が興奮状態でなかなか寝付けません。
やはり、夜は照明の明るさを落として脳を休める必要があるんだと思いました。
早起きをするにはとにかく睡眠の量と質が大切。
夜型から朝型に変えたことで睡眠の重要性に気づくことができて良かった。
年齢を重ねるほどに健康には気をつけていきたいですね。
【まとめ読み】50代のこれから、そして悩み...中道あんさんの記事リスト
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。