<この体験記を書いた人>
ペンネーム:もか。
性別:女
年齢:43
プロフィール:事実婚の夫50歳、22歳娘(大学生)、8歳息子、4人家族の会社員の主婦です。
地方に住んでいる73歳実父の「遠距離介護」で、忙しい日々をおくっています。
父は高齢なうえ、アルコール依存症・糖尿病・軽度の認知症を患っています。
しかも父の暴言に耐え兼ねた実母が出て行ってしまったため、現在は実家に一人暮らしです。
私も会社勤めなので、父の様子を見るときは有給を使って実家に戻り、子供は自宅でお留守番です。
少し前までは、「子どもと一緒に帰省して、孫の顔を見せつつ食事などして...」と楽しい思い出がたくさんあった実家なのに、今は全く違う様子になってしまいました。
父は私が帰省すると、それでも嬉しいのか「大丈夫だ」と言いながらまたお酒を飲みます。
そして泥酔です。
「自分が介護が必要な状況」とは思っていないんです。
そして、私もおらず一人の日々は、昼夜逆転生活。
「眠れない」と言いながら、量は少ないものの、お酒を飲むんです。
いつしか実家にはいつもうっすらお酒の匂いがするようになり、夏は蚊やハエが飛び回って不衛生な状態。
そんな状態ではいけない!と、私は介護認定とヘルパーの派遣申請、デイサービスの利用を始めました。
父自身は「自分は大丈夫」と思っているので、当初は受け入れませんでした。
ですが、時間を持て余し孤独だったのでしょう。
少しづつではありますが受け入れてくれ、「お酒だけの状態」から抜け出せそうな感じはあります。
ですが、まだまだ問題は深いです。
まず父は完全にお酒を断てていないため、持病の糖尿が悪化しています。
時折足の感覚がなくなるそうで、転倒を繰り返して体はあざだらけです。
今後、大きなケガをして寝たきりの状態になると大変なので「お酒はやめて」といつも言っていますが、効果がありません。
歩行が困難なので、時間を持て余し、その時間を埋めるためにお酒を飲む......という、負のスパイラルに陥っています。
また、デイサービスでも問題が。
父がお世話になっている施設は、平均年齢が80歳超で、認知症の方も多いのですが、父は「自分はここに来るような人間じゃない」と思っているようなのです。
その思いからか、デイサービスに行っても運動などをしないどころか、他の利用者の方と口喧嘩する始末......。
あまりの「自覚のなさ」に情けなくなります...。
本当の父は子供好きで、人が好きで、そして社会に貢献することが好きな、温厚で優しい人。
それをよく知っているので、辛くてもこれからも介護していかなくては、とは思っています。
介護は始まったばかり。
自分の生活との帳尻を合わせながらやっていかなければ、と決意を固める一方で、ついため息が出てしまいます。
人気の体験記:娘は「使い勝手のいい介護人」? 感謝の言葉もなく逝った父にとって、私の存在は何だったのか......
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。