いまさら後継ぎと言われても......農家の長女を嫁にもらったゆえの悩み事

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:ひろし
性別:男
年齢:56
プロフィール:役場で事務職をしている56歳の男性です。同僚の紹介で知り合った見合い結婚の妻は農家の跡取り娘でした。

いまさら後継ぎと言われても......農家の長女を嫁にもらったゆえの悩み事 30.jpg

なかなか年頃の女性と知り合う機会もなく過ごしていた職場で、同僚の奥さんの友達だった妻(54)を紹介してもらったのはありがたいことでした。

幸いお互いに気に入って、とんとん拍子に話は進み、妻の実家に挨拶に行くことになりました。

農家の長女と聞いていたので、とうとう兼業農家の仲間入りか、と覚悟していました。

「農家のお仕事は大変そうですね、及ばずながら頑張りますよ」と、ゴマすり半分で申し出ると、「いやあ、農業したことのない人に来られてもねえ、教えるだけでもひと手間だよ」と一蹴されてしまいました。

内心ほっとしていたのを覚えています。

夫婦生活も20年を超え、子どもたちもすっかり手がかからなくなりました。

そんな盆の里帰りの時のことです。

80歳を迎えた義父が、晩酌を共にしてすっかり心地よくなった頃に、「子どもらも大きくなって一安心だな。ひろし君にもそろそろ仕事を覚えてもらわないとなあ」と言い出しました。

何のことかわからず「仕事って?」と聞き返すと「おいおい、おとぼけは困るよ。トラクターぐらいは動かせるんだろ?」。

目が点になりました。

今になっていったい何を、と言いたいところをぐっと抑えてやんわりと「いやあ、急に跡継ぎみたいなことを言われても......」と切り返すと、義父は急に激高し始めました。

「なんだと! じゃあ、ひろし君は、先祖伝来の田んぼをどうする気なんだ? 農家の跡取り娘を嫁にもらった以上、覚悟はしてたんだろ?」

妻には弟(50)もいるのですが、家を離れてすっかり音沙汰ない暮らしをしています。

「自分の代で終わりにするつもりだったくせに、いざとなったら惜しくなったんでしょ? ほっとけば忘れるわよ、きっと」と妻は高をくくった様子で相手にもしていません。

翌朝になって義父に会うと、「いやあ、夕べはちょっと飲みすぎたかな......」と低姿勢なので、酒の上かと思ったら「......で、秋の稲刈りは付き合ってくれるね」と念を押された格好に。

結婚当初は覚悟していたことですが、さすがに60近くになって新たにいろいろ覚えるとなると荷が重いです。

「田んぼなんて稼ぎになりゃしないわよ、きっぱりやめられるように気を持たせないようにしてね」と妻には釘を刺されましたが、その日の夜には稲刈りの期日について義父から電話が入りました。

「10月中にはやりたいんだよ。土日なら役場は大丈夫だろ?」やる気満々の義父の声に、やりません、とは言えませんでした。

職場では同じような身の上の同僚もいるので相談してみました。

「うん、少しは家計の足しになるかと思って引き受けてはいるけど......はっきり言ってきついばっかりでほとんど収入にはならないよ」とのこと。

「じゃあ、やめれば?」と言うと「そりゃ無理だ! ひとたび始めちゃえば、いろいろしがらみも出てくるし、何より親父が生きているうちは口もきいてもらえなくなるよ」と肩をすくめます。

とうとう稲刈りの日、断り切れず作業に赴きました。

妻には「やめてって言ってるのに、面倒の種が増えちゃったわ」とぼやかれ、義父には「覚えが悪いなあ、もっと若いうちに手伝っとけば楽だったのにな......」と嫌味を言われ、散々です。

帰り際には「ま、最初はこんなもんだ......少しずつ覚えればいい。来年は苗作りから、よろしくな」と肩をたたかれ、いよいよ気が重くなりました。

関連記事:いつも突然訪ねてくる義父。来る前に一言連絡してくれればいいのに......

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP