ついに訪れた近距離介護の限界...。和やかに過ごした最後の夜と、バスであふれ出た涙/石塚ワカメ

みなさまこんにちは。アルツハイマー型認知症を発症した実母の近距離介護を行っている石塚ワカメです。

前回の記事:保育園で友だちを噛んだ!? 無理を続けた介護のひずみが息子に...

息子のお友だちへの暴行により、実母の近距離介護の限界値を見出した私。

ケアマネージャーさん変更の手配はしているけど、まだ手続き前だったので、現行のイケメンケアマネージャーさんに連絡をしました。

ついに訪れた近距離介護の限界...。和やかに過ごした最後の夜と、バスであふれ出た涙/石塚ワカメ 37_01.jpg
ここ最近の徘徊があまりにも激しく、ついに近距離介護の限界を迎えてしまったこと、早急に実母を施設に入れたい、という旨を伝えたところ、ソッコーで翌日から利用できるショートステイにアポイントをとってきてくれました。
ついに訪れた近距離介護の限界...。和やかに過ごした最後の夜と、バスであふれ出た涙/石塚ワカメ 37_02.jpg
ショートステイはどこも空きがなく、早めに予約をしないとならないのですが、まだ新設したばかりの施設で固定の利用者が少ないため、今回のような事態でも受け入れてもらえたようです。

ただし今回はいろんな審査すっとばしての緊急利用ということで、何か問題行動があった場合は即退所してもらう可能性があること、通常よりも少し料金が加算されることを承諾のうえで、という条件もありました。

利用料金は我が家の場合で1泊10,000円ほど...(要介護度や減額認定にも異なります)。

認知症なだけでまだまだ足腰が元気な実母の介護の見通しがつかず、なるべく介護にかかるお金を節約してきた私でしたが、このときはもう「とりあえず今のこの辛い状況から抜け出せるのなら、なんでもいいし、幾らでも払う!!」という気持ちになっていました。

今後は、ひとまず今のショートステイにいれるだけいて、介護老人保健施の入所手続きを待ち、その後は介護老人保健施にいれるだけいてグループホームの空きを待つ、という流れになりそうです。

ぜんぜん実感がないけど、長いようで短かった1年間の近距離介護生活も、ついに明日で終わる。ぜんぜん実感がないけど...。

その夜は、実母の好きなおかずをたくさん作りました。

実母は認知症になってから自分の好きなおかずを際限なく食べるようになったため、普段は個別にわけていましたが、この日はドーンと大皿に盛って、おかわりし放題!

誰が誰のおかずをとったと目くじら立てることもなく、みんなお腹いっぱいになるまで好きなものを食べました。

食後に食器を洗うのはいつも、実母の役割。床や壁もピカピカに拭いてくれます。

みんなでテレビを見ながらアイスを食べて、和やかに過ごしました。

つかまり立ちするようになった娘が、実母の膝によじのぼります。

実母が生後2ヶ月の娘を床に落としてから抱っこ厳禁にしていましたが、今日はとくべつ。

実母も娘を膝に乗せて嬉しそうにしています。

その夜の実母は、会話も表情も生き生きとしていて、まるで以前の実母に戻ったかのようです。

いつもこうだったらよかったのに...。

先の見えない介護に怯えながら日々を回すことに精一杯で、ここしばらくはこんな穏やかな時間をぜんぜん過ごせていなかった。

家族が笑って過ごせるか否かは、けっきょくは主介護者である「私」の余裕によるところが大きかったのかもしれない。

実母には、明日からショートステイに入ることはあえて言いませんでした。

伝えても忘れてしまうだろうし、動揺してまた徘徊してしまうと困るからです。

息子には「実母は明日からホテルにお泊りするんだよ」と伝えたら、「まいにちあえなくなるのさみしい...」としょんぼりしていました。

翌朝、子ども達を保育園に送ったあと実母と一緒に散歩をし、バスでショートステイに送り届けました。ショートステイの施設は、できたばかりというだけあってピカピカで、高級ホテルのようです。

実母には、ショートステイ先に着いてから「今日からホテルで住み込みのバイトをすることになった」と伝えたところ大張り切り!

でも私が帰ろうとすると、一緒に帰りたがりました。「また息子たちと会いに来るから」と言って、ひとり帰路につきました。

帰りのバスでぼんやり外を眺めていると、義母からメールが...

「本当によう頑張った。実母さんも大変やけど、そのうち良くも悪くも麻痺して慣れる、保育園みたいなもんよ。とにかく自分を褒めてやりなさい。」と。

そうか、私は頑張ったのか...。

もう、夜中のサイレンや警察からの電話に飛び起きなくていいんだ。

もう、汚物のついた大量の洗濯物をしなくていいんだ。
もう、実母の食事や排泄の心配をしなくていいんだ。
でも、実母と一緒にいられなくなるのは寂しい...。

そんなことが頭のなかでぐるぐるして、バスの後部座席で、あふれ出る涙を隠しました。

ついに訪れた近距離介護の限界...。和やかに過ごした最後の夜と、バスであふれ出た涙/石塚ワカメ 37_03.jpg

次回に続く!

【次の記事】「今の私ならこうするのに!」 近距離介護で過去の自分に伝えたいこと/石塚ワカメ【最初から読む】一人暮らしの実母の様子がおかしい...? 69歳、認知症のはじまり/石塚ワカメ

【まとめ読み】介護、育児、仕事にもがく日々...石塚ワカメさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

石塚ワカメ


70年代生まれのイラストレーター。二児を育てつつ、近距離に住む実母の介護も行う、仕事・育児・介護のトリプルハードワーカー。ブログ「ワカメ絵日記」を運営。著書に「妊娠さらし絵日記(飛鳥新社)」「毎日が育ジーザス!!(主婦の友社)」がある。

石塚ワカメさんのブログ

「ワカメ絵日記」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP