<この体験記を書いた人>
ペンネーム:れもん
性別:女
年齢:46
プロフィール:二人の息子を持つシングルマザーです。私の成長期はとっくに過ぎていますが、からだの幅は成長中です。
私は46歳のシングルマザーです。
19歳と14歳の息子、78歳実父、71歳実母との5人暮らしです。
我が家ではまだ中学生の次男以外、スマートフォンを利用しています。
両親は約2年前までガラケーを使っていましたが、今では何とかスマホの操作も覚え、特に母はきちんと使いこなしています。
私たちの生活には欠かせないスマホですが、長年ネックに思っていたのが毎月の高い使用料金です。
家族は皆大手キャリアを10年以上使ってきたので、家族4人分の携帯電話使用料金を合算すると、結構な額になります。
私と長男は同じキャリアですが、両親は異なる大手キャリアでの契約です。
毎月のことなので、なんとかもう少しコストを抑えられないか、時々契約プランを見直し変更をしてきました。
しかし、それでもやはり限界があります。
そこで大手キャリアの低料金プランと他社の格安SIMプランを比較してみると、価格には雲泥の差がありました。
とは言え「安かろう、悪かろう」という言葉があります。
安い分だけデメリットも多いのでは? と思ってしまい、格安SIMへの乗り換えにはなかなか踏み切れずにいました。
実際に何人かの友人も、「デメリットが多い気がするから格安SIMには乗り換えないと」言っていました。
色々と半信半疑ではありましたが、やっぱり自分で使ってみないと分からないという結論に至り、私は思い切って他社の格安SIMへ乗り換えることに。
私が乗り換えた格安SIMの会社は、実店舗も構えているため思いのほか簡単に乗り換え終了。
窓口に出向くまで「手続きは面倒くさいんだろうなぁ」と、そこそこに覚悟していたので拍子抜けです。
契約をする時まで知らなかったのですが、たまたま乗り換えキャンペーンも実施されており、その場でなんと商品券で1万円バック!
お得過ぎて、思わず「恐縮です」と心でつぶやきました。
さらに、私が恐縮したというか驚いたのが毎月の請求金額。
これまでの支払いを平均すると、毎月約7000円~8000円です。
しかし、格安SIMに変更して始めの月は約3000円、翌月は2000円代。
その上、使用感は以前とはさほど変わらないままです。
すぐに家族にも格安SIMへの乗り換えを進めましたが、皆めんどくさがって未だに高い料金を払い続けています。
それから半年後の現在に至るまで、私の携帯電話使用料金は毎月2000円代をキープしています。
実際に格安SIMにしてみると、想像以上にメリットの方が大きいと実感しました。
大手キャリアでも格安プランが増えてきていますが、それでも今まで当たり前に支払ってきた請求額は高額に思え、あの高い料金は一体何だったのだろうと違和感さえ覚えてしまいます。
だから一日も早く、家族にも格安SIMに乗り換えてほしいと思うのですが...家族とはいえ価値観も違うし、感じ方も人それぞれですね。
最終的には自分で行動してみないと分からないものだと痛感しています。
関連の体験記:「あの名前、良くないんだよー」クラス全員の「姓名判断」をして得意気に批判するママ友...
関連の体験記:「既読にならない方、賛成でいいですね?」LINEが流行り始めたころの「PTAグループトーク」の悲劇
関連の体験記:共働きの47歳妻の私、手取り16万円が「中学生の子供」に飛んでいく...よし、副業しよう!
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。