<この体験記を書いた人>
ペンネーム:ラシク
性別:女
年齢:64
プロフィール:40年近く理不尽、ワガママ夫に振り回されてきましたが、残された人生、自分らしく生きる道を選びスッキリしました。
40年程前に見合い結婚した私たち。夫は前時代的価値観そのままの亭主関白、男尊女卑を絵に描いたような人です。何につけ「オレ様」意識が強く、自分が常に輪の中心にいないと気が済みません。そんなワガママ、自己チュー夫にずっと振り回されてきましたが、それでも私も添い遂げなければという考えに縛られて、別れるという考えを封印して過ごしてきました。
そんな中、3人の子どもたちは結婚し、義母も6年間の介護の末に見送り、数年前から夫婦二人の生活になりました。この先の生活は、今までのしがらみを解き放ち、やさしい穏やかな気持ちでお互いの老いを労わっていかねば、と私は私なりに決意と覚悟も決めていました。その中での生き甲斐は、やはり子どもたち孫たちの成長を見守ることです。少なくとも私はそう思って楽しみにしていました。
ですが夫は、必要以上に子どもに接することを嫌っていました。皆遠方ということもあり、日頃の交流は殆どありませんが、私はせめて誕生日やお正月にはプレゼントのひとつも買ってやりたい、孫の喜ぶ顔を見たいと願っていました。それすらも夫は「余計なことをするな。いつも買い与えると癖になる!」と不機嫌になります。孫が中心になるより自分をかまってくれ!と言わんばかりです。それでも年月が経てば少しは丸くなって、いいジイジになるだろうと半分期待しつつ過ごしておりましたが......。
数カ月前に娘と孫が帰省しました。娘は「あとからお父さんに文句を言われたくないからね。年に1回帰省して孫を見せておけば気が済むでしょう?」と、半ば義務的な感覚の里帰りです。なので、たった3日間ほどの滞在予定。「3日我慢すればいいからね」と苦笑する娘に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、せめてその間だけでも育児疲れから解放してやりたいと思いました。日頃の静かな家も孫の声が響き、和やかなひとときがそれなりに繰り広げられていました。娘は家事からも解放されていい気分のようです。あれこれ動き回る私も心地よい忙しさについつい夫のことを放っておいて娘や孫に時間をとられていました。
その時突然、夫が娘に向かって「甘えるのもいい加減にしろ!」と怒鳴り始めたのです。自分勝手に孫に接しようとして泣き出されたり、私に用事を言いつけようとしてもほかのことで手一杯だったりして機嫌を損じていたのでしょうか。娘が何もしないことを理由に激怒したのです。唖然とする私と娘に「そもそもお前の婿は......」と結婚のことまで引き合いに出し、ののしり始めました。娘と言い合いになった挙句、「もうここに帰ってくるな! おれの子どもだと思うな!」と言い放ち、娘は「わかった、今からすぐ帰る」と言い、予定を切り上げさっさと帰ってしまったのです。そして帰り際に「お母さんももう我慢することないよ。お金貯めて、離婚届をたたきつけてやればいいのよ」と一言。
娘が帰ってしまってぽかんと空いた部屋、時間。むくむくと怒りがわいてきました。夫に対してもそうですが、自分自身に対してのものも大きかったような気がします。
何故、今までもっと子どもたちに寄り添って考えられなかったのか? いつも夫の顔色を窺い腫れ物に触るように接してきたこと、知らず知らずのうちに私だけでなく子どもたちにも我慢をさせていたことを思い知りました。私一人の問題じゃなかったのだと。
いつもは引き下がる私も、努めて冷静に話をしましたが、それでも夫は自分の主張を曲げません。「子どもたちに会いたいのなら出ていけ、子どもは自分の眼鏡に叶う者はいなかった」と。
とうとう私は「じゃあ、出ていきますね」と言い、かばんひとつで家を出たのです。私らしく生きる、その意味をかみしめながら、今、めいっぱい生きています。
関連記事:結婚は気楽にするものではない――8年で離婚した妻が実感したこと
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。