「以前会った人の名前が思い出せない」「ものをどこに置いたか思い出せない」そんなあなたは要注意! アルツハイマー型認知症の初期に最もよくみられる症状です。「もの忘れ」対策には、脳の海馬を活性化させることが有効。海馬を鍛えるパズルに挑戦して、「すぐに思い出せる脳」を手に入れましょう!
※この記事は『川畑式50歳からの物忘れしないパズル』(川畑智・星野孝博/KADOKAWA)からの抜粋です。
前の記事「熟語を並べ替えて別の熟語に!脳の海馬を鍛えるパズル/脳トレ(11)」はこちら。
次の文章を覚えながら1回だけ読みましょう。読み終えたら、スクロールしてください。
「ここではきものをぬいでください」
この文章を目にしたとき、あなたなら何を脱ぎますか?
きもの(着物)を脱ぐのか、はきもの(履き物)を脱ぐのか......。
究極の選択ではありませんが、どちらなのか迷ってしまいます。ところが、漢字仮名まじり文で書くと、一発でわかるのです。
「ここでは着物を脱いでください」
「ここで履き物を脱いでください」
もちろん句読点を打てば漢字にしなくてもわかりますが、漢字にしたら一目瞭然です。誰も迷うことなどありません。
では、ここで問題です。次の文はどういう意味にとれるのでしょうか。
「あすひるるすばんにきて」
これも二通りの意味にとれますが、こういう文章に同音異義語、同調異義語が多い日本語の特徴がよく表れています。
「明日、昼、留守、晩に来て」
「明日、昼、留守番に来て」
ひらがなだけで書くと、昼と晩、どっちに行けばいいのか、判断がつかないのです。でも、漢字仮名まじり文で書けばすぐにわかります。これが日本語の素晴らしいところです。
次もう一度、下の文章を読んでみましょう。前の文章と3ヶ所だけ変わったところがあります。そこはどこでしょうか?
「ここではきものをぬいでください」
この文章を目にしたとき、あなたなら何を脱ぎますか?
きもの(着物)を脱ぐのか、はきもの(履き物)を脱ぐのか......。
究極の選択ではありませんが、どちらなのか迷ってしまいます。ところが、漢字仮名まじり文で書くと、一瞬でわかるのです。
「ここでは着物を脱いでください」
「ここで履き物を脱いでください」
たしかに句読点を打てば漢字にしなくてもわかりますが、漢字にしたら一目瞭然です。誰も迷うことなどありません。
では、ここで問題です。次の文はどういう意味にとれるのでしょうか。
「あすひるるすばんにきて」
これも二通りの意味にとれますが、こういう文章に同音異義語、同調異義語が多い日本語の特徴がよく表れています。
「明日、昼、留守、晩に来て」
「明日、昼、留守番に来て」
ひらがなだけで書くと、昼と晩、どっちに行けばいいのか、判断がつかないのです。でも、漢字仮名まじり文で書けばすぐにわかります。これが日本語の面白いところです。
答え
一発で→一瞬で
もちろん→たしかに
素晴らしい→面白い
次の記事「田中さんちはどこ?「地図記憶」で普段使わない脳の部分をトレーニング!/脳トレ(13)」はこちら。