NHK・Eテレの教育番組や日本テレビ系列の人生相談番組などに出演し、15年間で約7万人に「相手も自分も大切にするコミュニケーション」を伝えてきたコミュニケーションと心の専門家・吉井奈々さん。そんな吉井さんによる、若者の心や人間関係の悩みを解決する一冊が『未熟なまま輝く キミへ伝えたい 自分を大切にする生き方・考え方』(KADOKAWA)です。「みんなと仲良くできなくていい」「自分の好きは自分で守る」「学校や会社は電車の中だと思ってもいい」「理解してもらえない=愛されてないではない」...心がラクになるヒントが満載です。今回は本書の中から、中学生~大学生の方はもちろん、子育てに悩む保護者の方、人間関係の悩みをお持ちの方にもおすすめしたい、「自分を大切にする方法」を抜粋してお届けします。
※※本記事は吉井奈々(著)、真白 ばに (著, イラスト)の書籍『未熟なまま輝く キミへ伝えたい 自分を大切にする生き方・考え方』から一部抜粋・編集しました。
理解してもらえない=愛されてないではない
あなたの親御さんはあなたのことをきっと愛しています。
しかし、あなたの価値観や生き方、好きなこと、やりたいことをすべて理解してくれて全面的に応援してくれる人ではありません。
あなたが求めている言葉だけをくれる人でもありません。
親も親で一人の人間だからさ。
理解したくても難しいこともあります。
でもね、「理解してもらえない=愛されてない」ではないからね。
自分の中にない価値観を受け入れるのは容易ではありません。
あなたの親も周りの友達も、あなたの一部分を理解するのが難しいだけで愛しています。
だからこそ、まずは家庭や学校ではなく、第3の場所=同じ価値観や悩みを共有できるコミュニティで理解者・仲間・味方になってくれる人と繋がってみてくださいね。
多様性という言葉がメジャーになる前は、「自分らしく」が難しい時代でした。
生まれた町で生きていくことしか選べないようなこともありました。
生まれた町で成長して、生まれた町で働いて、生まれた町で結婚をして、生まれた町で子育てをする。
そういう時代は「自分らしさ」や「人と違う道」を選ぶと、変な人と扱われて嫌われてしまい、仕事や生活の生命線が途絶えてしまうこともありました。
なので、理解ってとても難しいんです。
しかし、今のこの時代を生きるあなたは、選べます。
環境も、コミュニティも、選べます。
日本でうまくいかなくても、海外ではうまくいく人もいっぱいいます。
第3の場所で誰かに理解してもらえると、孤独ではなくなり、安心感が生まれます。
そうすると「どうしても親に理解してもらいたい」という強い焦りが薄くなります。
不安と焦りが薄くなって心の中に安心感が生まれてから、親と向き合ってみましょう。
あなたの思いの伝わり方が変わりますよ。