整理収納アドバイザーが教える! ラクして片付く3つの収納ルール

なぜかどんどん増えていく、家の中のもの。整理収納アドバイザーのおさよさん、清水幸子さんの2人に、簡単にできる収納のアイデアを教えてもらいました。
実は収納グッズの使い方一つで、困りものの収納はほぼ解決すると言います。

「定番ですが、つっぱり棒やS字フックでつるす収納はおすすめ。場所を取らず簡単に片付けられます」(おさよさん)。

「書類から食器、洗剤まで万能に収納できるのがファイルボックス。事務用品ですが、あらゆる場所で使いやすいんです」(清水さん)。
これらは100円均一店(以降、100均)、ホームセンターなどで簡単に入手できるものばかり。さっそく試してみましょう。

 

ラクして片付く3つの収納ルール

その1 置く場所を決めたら定量を守る

収納グッズを買ったのに片付かない...。そんな人は、物を増やし過ぎることが原因。
「特に買い置きは要注意。しまう場所を決めたら、そのスペースからはみ出さないように、物の定量を守りましょう」(清水)
整理収納アドバイザーが教える! ラクして片付く3つの収納ルール 1805p014_01.jpg

日用品ストックはスペースを決めて入る分だけのルールに。カラーボックス1段分など、「この場所に入る分だけ」と決めることが大切です。

 

その2 収納グッズの色をそろえる
すっきり見せるには色の力を借りるのも効果的。
「おすすめは白。ごちゃつきやすいキッチンや洗面所などで効果を発揮します。最近は100均グッズもシンプルな色やデザインが豊富にあり、統一しやすいですよ」(清水)
整理収納アドバイザーが教える! ラクして片付く3つの収納ルール 1805p014_02.jpg

キッチン上段には、プレートを無印良品の「スタンドファイルボックス」に収納。

 

その3 デッドスペースを活用する
テーブルやソファの脚の間、扉の裏、家具と壁との隙間などのデッドスペースは、困りものの収納にうってつけ。
「そこで使いたいものを、目立たないようにしまえます。空いている場所があったら活用しましょう」(おさよ)
整理収納アドバイザーが教える! ラクして片付く3つの収納ルール 1805p014_03.jpg

つっぱり棒とS字フックを使ってテーブル下を収納スペースに!

 

次の記事「おなじみの100均グッズも大活用! 「ごちゃごちゃリビング」を整理する(2)」はこちら。

取材・文/佐藤由香 撮影/戸高慶一郎、福島章公

整理収納アドバイザーが教える! ラクして片付く3つの収納ルール
おさよ さん

整理収納アドバイザー。写真投稿アプリ「インスタグラム」に投稿した家事術が話題に。著書は『家事ぐせ』(主婦の友社)。

整理収納アドバイザーが教える! ラクして片付く3つの収納ルール
清水幸子(しみず・さちこ)さん

整理収納アドバイザー。11回の引っ越しを経験し、どんな家でも片付く収納術を体得。身近なものを使った簡単アイデアが好評。

 
この記事は『毎日が発見』2018年5月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP