古くから「飲む点滴」ともいわれる「甘酒」。オリゴ糖や麹菌が腸内環境を整え、ビタミンB群も含むので、疲労回復や風邪予防が期待できるんです。そんな甘酒は、毎日60mlほど摂るのがおすすめなんだそう。そこで、料理研究家・管理栄養士の牧野直子さんに、甘酒の作り方から、料理への活用法までをお聞きしました。今回は「炊飯器での甘酒の作り方」をご紹介します。
一晩、保温調理するだけ!米麹と炊飯器で甘酒作り
全量で1,109kcal/塩分0.0g
材料(作りやすい分量・できあがり800ml)
米...1合
米を炊く水...360ml
ご飯を冷ますための水...360ml
米麹(乾燥)...200g
米麹には生と乾燥がありますが、甘酒は手に入れやすい乾燥の米麹でOK。
作り方
① 米に水360mlを加え、やわらかめに炊く。ご飯が炊けたら、保温のまま水360mlを加えて混ぜ、冷ます。
② 米麹をほぐし加えてよく混ぜる。
③ 炊飯釜に濡れ布巾をかける(こまめに替える場合は1枚、放置する場合は2枚がおすすめ)。
④ ③の状態で保温のまま約8時間おけば、できあがり。
※麹の粒をなくしたい場合はミキサーで攪拌する。
●保存方法
保存容器に入れて冷蔵で約1週間保存可能。冷凍の場合は保存用密閉袋に入れ、空気を除いて袋を閉じ、約1カ月保存可能。飲むなら冷蔵室で解凍、調理ならそのまま割って加えてもOK。
できた甘酒は...
●調味料として使えます
甘み付けのみりんや砂糖などの代わりに甘酒を使います。
●ミキサーにかけて飲料に
麹の粒が残っているので、水を加えてミキサーにかけると飲みやすくなります。甘酒2に対し水1の割合がおすすめ。
●漬け床にしてもOK
発酵パワーでたんぱく質を分解するので、肉や魚をやわらかくしてくれます。
市販の甘酒を使うときは
市販の甘酒はサラサラした飲料タイプが主流です。
すでに薄めてあるので調味料としては使いづらいです。
市販のものを調味料として使う場合は、水で薄めて飲むタイプを選び、甘みを確かめつつレシピに応用してください。
そのまま飲むタイプの甘酒。さまざまなメーカーから出ています。
調味料にも使える濃厚な甘酒。麹の粒も残っていて薄めて飲むタイプです。
取材・文/岸上佳緒里 撮影/吉田篤史