べにゆうさん(当時40歳)が結婚を決めた男性には、すでに14歳になる大きな息子がいました。初めての子育てなうえ、子どもは思春期の男子だったこともあり、苦労もひとしおだったとのこと。しかし、家族それぞれの個性を大切にし、お互いに理解を深めていった結果、べにゆうさん一家は時間をかけて「一つの家族」になることができたそうです。べにゆうさんの経験を垣間見ることで、改めて「家族のあり方」について考えてみませんか?
【前回】「夫や子どもの役に立てない」不登校の息子、悲壮な夫の背中。そんな時に継母は/14歳男子の継母になった私
不登校になった連れ子・元気君の今後について、夫と意見が対立するべにゆうさん。二人の役に立てないと行き詰まったべにゆうさんは、客観的な第三者「不登校専門のカウンセラー」に頼ることを思いつき...。
