1日数回、口に含んで口臭予防と唾液の分泌! 水に入れて一晩置くだけ「昆布水」のススメ

今月のキーワードは「昆布水」。昆布を漬けて一晩置いた水を食生活にプラスするだけで、健康効果が期待できます。今回は、管理栄養士・料理研究家の成澤文子(なりさわ・あやこ)さんに「昆布水の健康効果と活用レシピ」について紹介してもらいました。

唾液の分泌を促し、味覚の改善に役立つ「昆布水」

加齢により知らず知らずのうちに口腔内の機能が低下します。

「加齢に伴う味覚低下は自覚していない方が多いのが現状。味覚障害は、亜鉛不足や病気の合併症によって起こることもありますが、唾液の減少も大きな原因の一つです。唾液が減ると食欲が低下し、口腔内や胃腸に悪い影響が出て、口臭の原因になることも。そこでおすすめなのが『昆布水』です。高齢者施設でも行われる療法で、大さじ1杯程度の昆布水を口に含むだけ。うま味を含んだ水が舌を刺激し、唾液の分泌を向上。料理に使えば減塩効果もあります」(成澤さん)

1日数回、口に含んで口臭予防と唾液の分泌! 水に入れて一晩置くだけ「昆布水」のススメ 2110_P006_01.jpg

適した昆布の種類

真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布など「だし用」と記されているもの。煮物用昆布や原材料に昆布以外の記載があるものは向きません。

1日数回「昆布水」を口に含むだけで大丈夫

口に含んだ後、飲み込まずに吐き出しても効果があります。「昆布水」には甲状腺の機能低下を起こす可能性がある「ヨウ素」が含まれるため、過剰な摂取は控えましょう。

1日数回、口に含んで口臭予防と唾液の分泌! 水に入れて一晩置くだけ「昆布水」のススメ 2110_P006_02_W500.jpg

「昆布水」の作り方

(1)昆布についたほこりや汚れを布巾でよく拭きとる。ボトルはきれいに洗う。

(2)昆布と水をボトルに入れる(水100mlあたり、昆布1g)。

(3)冷蔵庫に入れ、一晩置けば完成(3~4日間の冷蔵保存が可能です)。

漬け終わった昆布は細切りにし、佃煮などにしておいしく食べられます。

 

管理栄養士・料理研究家
成澤文子(なりさわ・あやこ)さん
家庭で作れる本格レシピが人気。メディア・企業に向けたレシピ提案から食育指導、特定保健指導など健康支援でも活躍中。

この記事は『毎日が発見』2021年10月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP