【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わるシンプルシックな「ロング丈のジレ」

きものは持っているけれど、いまの生活だとなかなか着る機会もない...そんな人も多いのではないでしょうか。でもせっかくのきものをただしまって置いておくだけではもったいない! すてきな生地を活かして新しい形に生まれ変わらせてみてはいかが? 今回は岡本孝子さんに「ロング丈のジレ」の作り方を教えていただきました。

この記事は月刊誌『毎日が発見』2023年12月号に掲載の情報です。

流行のファッションアイテム、ジレをきもの地で作りませんか?

ご紹介する2枚の違いはまず丈。

どちらもシンプルですが、シャツやセーターの上に羽織るだけできものの色柄が映え、おしゃれのアクセントに。

お尻まで隠れるので安心して着られます。

素材も変えました。

ロング丈は縦のラインが際立つハリのある紬地。

ミドル丈は手触りの柔らかい小紋なので、動きに合わせてふわりと揺れて軽やかです。

こうして素材ごとに異なるシルエットを楽しめるのも、きものリフォームならではです。

すっきりスマート。
縦ラインを生かしたロング丈

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わるシンプルシックな「ロング丈のジレ」 2312_P084-085_01.jpg

前端(首周りから裾まで)に細いえりを付け、縦のラインを強調しています。身頃の胸部分のダーツもポイント。パリッとした紬(つむぎ)地の身頃が自然に体に沿ってきれいです。

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わるシンプルシックな「ロング丈のジレ」 2312_P084-085_03_W500.jpg岡本さんによるデザイン画。できあがりをイメージしながら描きます。

<ロング丈>デザインを見てみましょう

縦長に見える工夫を

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わるシンプルシックな「ロング丈のジレ」 2312_P086_01.jpg着たときにスレンダーに見えるよう、きものの身頃を縦方向にたっぷり使ってひざ下丈に仕上げます。肩部分の幅をあえて細くしたのも体にぴったりと沿わせるため。絹地は薄手なので季節を問わず着られます。

身頃にダーツをとって

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わるシンプルシックな「ロング丈のジレ」 2312_P086_02.jpg囲んであるところがダーツ。こうして身頃を少しだけ細くすることで、着たときの印象がよりシャープになります。

脇にスリットを

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わるシンプルシックな「ロング丈のジレ」 2312_P086_03_W500.jpg

大きなスリットをとっているのでインナーがのぞいてよりおしゃれ。足に布がまとわりつかず歩きやすくなります。

 

<教えてくれた人>
岡本孝子(おかもと・たかこ)さん

1937年、東京生まれ。文化服装学院デザイン科卒業。87年より劇団SCOT主宰の鈴木忠志さんとともに舞台衣装制作に携わる。現在もオペラなど多くの舞台衣装を作り、プライベートでもきものリフォームを楽しんでいる。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP