【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わる「ゆったり袖のワンピース」の作り方

きものは持っているけれど、今の生活だとなかなか着る機会もない...そんな人も多いのではないでしょうか。でもせっかくのきものをただしまって置いておくだけではもったいない! すてきな生地を活かして新しい形に生まれ変わらせてみてはいかが? 今回は岡本孝子さんに「ゆったり袖のワンピース」の作り方を教えていただきました。

この記事は月刊誌『毎日が発見』2023年9月号に掲載の情報です。

手触りの柔らかな絹のワンピースで秋のおしゃれを楽しみませんか?

デザインのポイントはきものの袖のようにたっぷりとした袖。

腕を動かすたびにたおやかに揺れ、きもの地の色柄が際立ちます。

身幅にもゆとりをもたせています。

ウエスト部分に大きなタックを取ってあるので、スカートが裾に向かってふわりと広がり優雅です。

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わる「ゆったり袖のワンピース」の作り方 2309_P088-089_01.jpg身頃と袖はひと続き。
袖付けをしないで作れます
きものをほどくと長い長方形の布に戻ります。ワンピースの身頃と袖は、その長方形を横向きに使った1枚布なので袖付けの手間はありません。着用しているのは作者・岡本孝子さん。

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わる「ゆったり袖のワンピース」の作り方 2309_P088-089_02_W500.jpg

背中に飾りボタンを
4つ並んだボタンは見た目のアクセントに。着る際は後ろ身頃に付けたスナップボタンを留めます。

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わる「ゆったり袖のワンピース」の作り方 2309_P088-089_03_W500.jpgスカートに
大きなタックを取って
スカート部分はきもの地を縦方向にぬい合わせて作ります。タックを取ってあるので腰周りにもゆとりがあります。

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わる「ゆったり袖のワンピース」の作り方 2309_P088-089_04.jpgやわらかく包まれるような着心地。
軽さも魅力です
寒い季節は写真のようにインナーやスカートを合わせてもすてき。着丈や袖丈はお好みで変えましょう。

おそろいのリボンを
アクセサリーのように
首に結んでいるのは、ワンピースを作った後に残る端切れを使ったリボン。さらに手作り感が増して目を引きますね。

【きものリフォーム】岡本孝子さんに教わる「ゆったり袖のワンピース」の作り方 2309_P088-089_05_W500.jpg岡本さんのデザイン画。最初に使うきものを決め、できあがりをイメージして描きました。

 

<教えてくれた人>
岡本孝子(おかもと・たかこ)さん

1937年、東京生まれ。文化服装学院デザイン科卒業。87年より劇団SCOT主宰の鈴木忠志さんとともに舞台衣装制作に携わる。現在もオペラなど多くの舞台衣装を作り、プライベートでもきものリフォームを楽しんでいる。

この記事は『毎日が発見』2023年6月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP