森永卓郎さんに聞く「日本経済の失速の原因」とは?

軽妙な語り口でおなじみの森永卓郎さんは、実は「余命6カ月」と宣告された糖尿病を克服した経験の持ち主。そんな困難を乗り越えたからこその提言を聞いてきました。「日本経済」「年金」、そして「糖尿病の克服」。今回は日本経済が失速した理由について、です。

森永卓郎さんに聞く「日本経済の失速の原因」とは? _MG_6812.jpg

日本のGDPシェアは20年で3分の1に転落

──昨年発売の『なぜ日本だけが成長できないのか』では、平成の時代、日本経済はどう変化したのかを独自の視点で解説されました。元号も変わるいま、私たちは時代の変化にどう対応したらよいのでしょう?

世界の中で日本経済が占めるGDPのシェアは、1995年に約18%あったんですが、なんと現在は約6%、わずか20年で約3分の1に転落しているんです。このことは裏返すと、普通に経済成長していたら、いま頃我々の所得は3倍になっていたということなんですよ」

──なぜそんなことが起こったのでしょう?

この期間、人口も労働力も増えている。ではなぜかというと、端的には構造改革がもたらしたものだと思います。典型的には、小泉政権時代に起こったことですが、日本が戦後営々と築いてきた大切な企業資産を、不良債権処理というお題目で、二束三文でハゲタカに売り渡したんですね。

身近なところでいうと、ゴルフ場。

現在、日本のゴルフ場の最大のオーナーはハゲタカ・ファンド(外資系企業)です。ゴルフ場を作るのには100億円ほどかかるんですが、不良債権処理の過程で、わずか数億円で売り渡されてしまった。同様に、都心の不動産も軒並み二束三文でハゲタカに売り渡されてしまったんです。そういうことが企業レベルでいっぱい起こったのです。だから、日本の企業が日本のものではなくなってしまい、おのずと経済は失速したのです

──その後の時代に、どう影響したのでしょう。

国民が構造改革と不良債権処理という小泉劇場に熱狂している間に、それをうまく利用して、本来ならば生き残っているべき企業が、まるでマグロの解体ショーのように次々と売り渡されたというのが平成の時代に起こった事態です。実は、二束三文で売り飛ばされた不良債権企業の大半は黒字だったんです。でもそういうことはほとんど伝わらなかったんですよね。

 

次の記事「森永卓郎さんが教える「年金13万円時代」を生き抜く術」はこちら。

その他の「わたしの体験記」記事リストはこちら!

取材・文/笑(寳田真由美) 撮影/松本順子

 

 

<教えてくれた人>
森永卓郎(もりなが・たくろう)さん

1957年、東京都生まれ。経済アナリスト。東京大学経済学部卒業。獨協大学経済学部教授。日本専売公社、経済企画庁、UFJ総合研究所などを経て現職。『消費税は下げられる!』『雇用破壊』(角川新書)、『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)など著書多数。


31BpPsbCbvL._SX310_BO1,204,203,200_.jpg

『なぜ日本だけが成長できないのか』

(森永卓郎 /角川新書)

約20年で日本の経済力は3分の1以下に縮小。原因は人口減少や高齢化なのか? グローバル資本とその片棒を担ぐ構造改革派が「対米全面服従」を推し進めた結果、日本は転落。格差社会を生み出しました。自身の経済研究の集大成であり「本書執筆後は孤立を覚悟した」という渾身の告発書。

この記事は『毎日が発見』2019年5月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP