正体不明!目にも見えない!宇宙を構成する「ダークマター」って?/身近な科学

さまざまな生物のすぐれた能力。私たちの暮らす地球の驚くべき事実。メディアをにぎわせる「最新科学」のニュース。驚くべき速さで進歩するITの話題。世の中には、学校では教わらなかった現代科学の話題があふれています。

職場で、学校で、家庭で。明日の雑談のネタにピッタリな、知っておくと自慢できる「科学の雑学」をお届け!

※この記事は『[図解]身近な科学 信じられない本当の話』(涌井貞美/KADOKAWA)からの抜粋です。

正体不明!目にも見えない!宇宙を構成する「ダークマター」って?/身近な科学 pixta_44966270_S.jpg

前の記事「現在、推定138億歳。加速的に歳をとっていく宇宙の不思議/身近な科学(31)」はこちら。

 

未知の暗黒物質「ダークマター」
銀河は泡(あわ)状の膜(まく)の上に並んでいる

星の集まりである銀河は、宇宙の中でどのように分布しているでしょうか。1989年に発表された報告によると、なんと銀河は泡状の膜の上に並んでいるのです。正体不明!目にも見えない!宇宙を構成する「ダークマター」って?/身近な科学 p144.jpg

 

さらに衝撃的なことは、旧来の考え方ではこの泡構造を説明できないこと。何か新しい物質の存在を仮定しなければ、このような宇宙を説明できません。

そこで登場するのがダークマター(暗黒物質)という未知の物質です。このダークマターは見ることができません。見える物質とは重力でしか影響をおよぼし合わないからです。

ダークマターは銀河を調べる中でも存在が必要とされています。たとえば、銀河では質量が中心に集まっているのに、中心近くの恒星も遠くの恒星も同じ速さで公転しています。常識的には、中心から遠いほど回転速度は遅くなるはずですが、これは銀河空間に別の物質が大量に存在しないと説明できません。それがダークマターと考えられています。

正体不明!目にも見えない!宇宙を構成する「ダークマター」って?/身近な科学 p145.jpg

 

これまで人が調べてきた物質は、宇宙全体の約5パーセントにすぎず、その5~6倍は未知のダークマターが占めていると考えられます。

ちなみに、残りは正体不明のダークエネルギーと呼ばれるものです。

関連記事:「現在、推定138億歳。加速的に歳をとっていく宇宙の不思議/身近な科学(31)」

次の記事「1000度を超える灼熱環境、楕円の軌道...。太陽以外の星を回る個性豊かな惑星/身近な科学(33)」はこちら。

 

 

涌井貞美(わくい さだみ)

1952年、東京都生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了後、富士通に就職。その後、神奈川県立高等学校教員を経て、サイエンスライターとして独立。現在は書籍や雑誌の執筆を中心に活動している。著書は、『図解 身近な科学 信じられない本当の話』『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(以上KADOKAWA)、『Excelでわかるディープラーニング超入門』『ディープラーニングがわかる数学入門』(以上、技術評論社)、『「物理・化学」の法則・原理・公式がまとめてわかる事典』(ベレ出版)、『図解・ベイズ統計「超」入門』(SBクリエイティブ)など多数。

610957773744e1380612f9b4fc0a9d258e0d707f.jpg

『[図解]身近な科学 信じられない本当の話』

(涌井貞美/KADOKAWA)

動植物、天体から物理、統計学まで。知っておくべき科学の基本や、現代科学を読み解くのに必要な知識について、身近な例を挙げながらやさしく解説! わかりやすい図解(イラスト・写真)つきなので、学生から年配層まで、科学全般の知識が浅い読者でもとっつきやすく、「科学の教養」が身につけられる100項目を提供する内容です。

この記事は書籍『[図解]身近な科学 信じられない本当の話』からの抜粋です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP