1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」

月刊誌「毎日が発見」で連載記事を執筆している、医師で作家の鎌田實さんは1948年生まれの75歳。精力的に毎日活動しているその秘訣ともいえるのが、ズボラ体操です。今回はその秘密に迫ってみます!

この記事は月刊誌『毎日が発見』2023年8月号に掲載の情報です。

【前回】医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」

75歳の鎌田先生が毎日実践
ズボラ体操3つのお約束

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P009_01.jpg

(1)がんばらない
今日、超ワイドスクワットをやったら明日はランジというように、日替わりで行えばあきずに続けられます。毎日少しずつを続けるのがポイント。

(2)1回3分
どの運動も1回3分以内。簡単なものが多いですが、少し難易度の高いものも。慣れてきたら、1日3種類合計約10分を目指しましょう。

(3)ながらで行う
テレビを見ながらや家事の合間など、何かをしながらできる「ながら運動」です。"買い物はウォーキング"という意識をもつのもいいでしょう。

太ももの力を強化すれば、何歳でもスタスタ歩ける足になります
ランジ

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_05.jpg

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_01.jpg

(1)両足を肩幅に開いて立つ

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_02.jpg

(2)左足を前に踏み出し、上半身が前に倒れないように着地

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_06.jpg

(3)両ひざがほぼ直角になるよう、体をゆっくり沈み込ませてから左足を元に戻す

<鎌田's ポイント>

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_03.jpg
●腹筋を意識
足を踏み出すとき、おなかを引き込むようにして腹筋を意識します。呼吸も止めないように注意を。

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_04.jpg

●足幅を広げても
バランスをうまくとれるようになったら、足をさらに大きく踏み出すと効果がアップします。

1回3分で毎日実践! 医師で作家の75歳の鎌田實さんが2度の「老いるショック」を克服した「ズボラ体操」 2308_P014-015_07.jpg

●NG
足を前に踏み出すときは、上半身が前に倒れ込まないようにする。

構成・取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/齋藤ジン イラスト/秋葉あき子


 

<教えてくれた人>

鎌田 實(かまた・みのる)さん

1948年生まれ。医師、作家、諏訪中央病院名誉院長。チェルノブイリ、イラク、ウクライナへの医療支援、東日本大震災被災地支援などに取り組んでいる。『だまされない』(KADOKAWA)など著書多数。

毎日が発見バナー_300×240_02_0810.jpg

2415879_o.jpg

【月刊誌「毎日が発見」2023年8月号(2023年7月28日発行)の内容は?】

  • 血管、骨、筋肉と脳が元気になる!

    鎌田實式 ズボラ体操

  • 認知症、物忘れを防ぐ

    がんばらない 新「脳活習慣」

  • 疲労、冷え、食欲不振 夏の不調に効く

    「フルーツ酢」を作りましょう

  • 村上祥子さんの健康レシピ

    レタス丸ごと使い切り

  • 動きづらさにどう対処する?

    パーキンソン病の予防法と治療法

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP