「いぼ」との違いをご存じですか?「魚の目・たこ」の基礎知識

加齢による足骨格の崩れにより生じる角質トラブルの「魚の目・たこ」。痛みを引き起こすなど足のトラブルにもつながります。今回は日本下肢救済・足病学会評議員で2013年に東京・表参道に足の治療を専門にするクリニックを開院した桑原靖(くわはら・やすし)先生に「いぼ」と「魚の目・たこ」の違いや、原因などの基礎知識を伺いました。

「いぼ」との違いをご存じですか?「魚の目・たこ」の基礎知識 pixta_34947243_S.jpg

足のアーチが崩れ、皮膚の一部に圧力がかかる

「魚の目・たこ」とは、足の角質の一部が厚くなった状態のこと。

特に指の付け根や親指の側面にできることが多いです。

なぜ一部の角質だけが厚くなるのかというと、加齢によって足のアーチ(弓状になっている足の甲の部分)が崩れることで、歩いたときの圧力が一部にだけ集中してしまうからです。

「外反母趾」や足指が曲がった「ハンマートウ」などの足骨格のトラブルを抱えている人もなりやすいです。

つまり、魚の目・たこは、皮膚の病気だと思われがちですが、本当は「骨格のトラブル」だといえます。

たこは、比較的大きな面で角質が厚くなるのが特徴です。

魚の目は角質が硬い突起状になって、皮膚の深部に食い込むため、痛みも強くなります。

魚の目・たことよく似た症状に「いぼ」がありますが、これは異なる病気です。

ヒトパピローマウイルス(HPV)が、皮膚の小さな傷に入り、感染症を引き起こすのが原因です。

特徴的な症状

・一部の皮膚の角質層が厚くなる

・魚の目は痛みを伴い、たこは痛みを伴わない場合もある

・魚の目・たこの角質を取り除いただけでは、再発を繰り返すことがほとんど

魚の目・たこ・いぼの違い

肌は表皮、真皮、皮下組織で構成され、表皮は角質、穎粒層、有斡層、基底層で構成されます。

古い細胞は新しい細胞に押し上げられ、最終的には角質になります。

魚の目・たこは角質が厚くなっただけのため削つても出血しませんが、いぼは血管を引き込み腫瘍性に増殖するため出血します。

魚の目

「いぼ」との違いをご存じですか?「魚の目・たこ」の基礎知識 2002p091_01.jpg

魚の目は歩行時にねじるような力が加わることで生じます。硬い芯が神経を圧迫し、痛みが生じます。

たこ

「いぼ」との違いをご存じですか?「魚の目・たこ」の基礎知識 2002p091_02.jpg

たこは、強い圧力が加わることで角質の一部が厚くなります。痛みを伴わないこともあります。

いぼ

「いぼ」との違いをご存じですか?「魚の目・たこ」の基礎知識 2002p091_03.jpg

ヒトパピローマウイルス(HPV)は銭湯などで感染することが多い。液体窒素による凍結治療や漢方薬で治します。

放っておくと重症化も⁉ 怖い足のトラブル『外反母趾』に関する記事はこちら

 

足のクリニック 表参道

桑原靖(くわはら・やすし先生

埼玉医科大学医学部卒業。日本下肢救済・足病学会評議員。2013年、東京・表参道に足の治療を専門にするクリニックを開院。著書に『外反母趾もラクになる!「足アーチ」のつくり方』(セブン&アイ出版)など。

お友だち、増えてます♪
LINEで「お役立ち記事」を週3回お届け

この記事は『毎日が発見』2020年2月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP