あなたの「のど年齢」は何歳⁉ のどの衰えを知る「2つのチェック」

「のど」は、呼吸、飲み込み、発声という3つの重要な役割を果たしており、私たちが生きていく上で不可欠な器官です。同時に、外部から空気や食べ物を取り込む「のど」は、病原菌を遮る第一関門でもあります。「長生きしたければ、のどを鍛えましょう」と話す池袋大谷クリニックの大谷義夫先生に「のど年齢テスト」の方法と「音読のどトレーニング」の方法を教えてもらいました。

のどや肺の筋肉を鍛える「音読」で声の老化を防止

「老化」というと足や目の衰えを思い浮かべますが、声も年齢とともに老化します。

「声の変化に合わせて、発声を支えるのどや肺の筋肉も衰え、食べ物や飲み物を飲み込む『嚥下力』も低下していきます」(大谷先生)

のどや肺の老化防止に最も効果的なのは、普段から声を出してこれらの筋肉を使い、鍛えること。

大谷先生は、朝昼晩に各1分、1日3分の「音読のどトレ」をすすめています。

毎日読む新聞などでも簡単に行えるので、始めてみましょう。

まずはあなたの「のど年齢」を確認!「ゴックン チェック」(のど年齢テスト)

水をひと口含んで口の中を湿らせ、水を飲み込みます。

次に人さし指をのど仏に宛て、30秒間に唾液を何回飲み込めるか数えます。

飲み込める回数が少ないほど、のどの筋力や嚥下力が衰えています。

あなたの「のど年齢」は何歳⁉ のどの衰えを知る「2つのチェック」 1912p046_01.jpgあなたの「のど年齢」は何歳⁉ のどの衰えを知る「2つのチェック」 1912p046_02.jpg


5回以下は誤嚥性肺炎のリスク大!

さらにもう一つ!「飲み込み力チェック」

・食事中や食後にむせることがある
・せき払いが増えた
・寝ているときにせき込むことがある
・たんの量が増えた
・のどに違和感がある
・声がかすれてきた
・声の感じが変わってきた
・のどが詰まった感じがする
・液体の方が固形物より飲み込みにくい
・口呼吸をしている(口が開いている)

判定!

3つ以上当てはまったら...


のどが衰えている可能性あり!

1日3分、声を出して読むだけ!「音読のどトレ」3つのうれしいこと

①のど、舌、声帯、表情筋、呼吸筋などの筋肉を総合的に使う運動になる

「のど年齢」を若返らせ、隠れ誤嚥による誤嚥性肺炎の予防になります。

しっかりとした若々しい声も保つことができます。

②呼吸筋が鍛えられ、肺に取り込まれる空気が増える

肺機能が高まって肺が若返り、気管に入った異物をせきによって排出しやすくなります。

また、血液中の酸素が増えて全身の細胞も元気に。

③表情筋が鍛えられ、唾液が出やすくなる

のどが潤って免疫力がアップ。飲食物を飲み込みやすくなり、誤嚥予防にも。

唾液が口の中を清潔に保ち、歯周病や口臭も防ぎます。

構成・取材・文/岡田知子(BLOOM)

肺炎、ぜんそくから長引くせき、たんまで。『のどの病気を防ぐ』記事一覧はこちら

 

<教えてくれた人>

大谷義夫(おおたに・よしお)先生

池袋大谷クリニック院長。群馬大学医学部卒業後、九段坂病院内科医長、東京医科歯科大学呼吸器内科医局長、アメリカ・ミシガン大学留学などを経て、2009年より現職。呼吸器内科のスペシャリストとしてテレビや雑誌への出演も多い。『長引くセキはカゼではない』(KADOKAWA)など著書多数。

shoei.jpg

本格的に音読をしたい方へ
『医師が教える「1日3分音読」で若くなる!』

(著/大谷義夫/さくら舎)1,400円+税

古典や名作から抜粋した20本の音読テキストを収録しています。

この記事は『毎日が発見』2019年12月号に掲載の情報です。
PAGE TOP