骨盤底筋って体のどの辺りにあるの? どんな役割?/尿漏れ解消(2)

骨盤底筋って体のどの辺りにあるの? どんな役割?/尿漏れ解消(2) pixta_23588154_S.jpg

出産・加齢は最大要因 過活動ぼうこうによることも

骨盤底筋は、ぼうこうや子宮、直腸をつり上げていて、尿道、膣、肛門の出口の開閉にも関わっています。トイレまで尿を我慢できるのは、骨盤底筋がしっかり働いている証ともいえます。でも、年とともに足腰の筋力が落ちるように、骨盤底筋の働きも衰えていくのです。「出産も、骨盤底筋の緩みの大きなリスクになります。出産では膣が大きく開くため、骨盤底筋にダメージを与えるのです。大きな赤ちゃんの出産や、出産回数の増加は、若い頃からの尿トラブルにつながります。また、肥満も悪影響を及ぼします」と中村先生。

前の記事「40代以上、出産経験あり、便秘がちの人は尿漏れになりやすい!?/尿漏れ解消(1)」はこちら。

おなかに脂肪がついていると、その圧力で骨盤底筋を傷めてしまうそうです。便秘がちでいきむことが多いことも、骨盤底筋にダメージを与えます。さらに、農作業などでしゃがむような姿勢を続けると、腹圧がかかりやすくなります。体形に加えて日常生活の習慣も、骨盤底筋に悪影響が及ぶことがあるのです。「閉経後に女性ホルモンが減ると、筋肉量が減りやすくなります。また、ぼうこうや膣が萎縮してしまうことで、骨盤底筋も緩みやすくなるのです」

一方、トイレへ行くのが我慢できないほど強い尿意を感じ、トイレに間に合わないこともある切迫性尿失禁は、過活動ぼうこうが原因になります。過活動ぼうこうでは尿意が過敏な状態で、ぼうこうが異常に収縮します。さまざまな原因が考えられますが、骨盤底筋の緩みが原因になることもあります。腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁が混合していると、咳やくしゃみで尿漏れすることに加え、「さっきトイレに行ったばかりなのにまた行きたい」といった頻尿に陥りやすくなります。

軽い尿漏れは、骨盤底筋トレーニングで改善できます。大量の尿漏れなど、重度の症状の場合は、骨盤底筋トレーニングを行うとともに、磁気刺激療法、薬物療法、手術を組み合わせることで症状を軽減することができます」と中村先生はアドバイスします。

 

骨盤底筋って、 体のどの辺りにあるの?

どんな役割?
骨盤の最下部でハンモックのように内臓を支える働きをします。

骨盤底筋って体のどの辺りにあるの? どんな役割?/尿漏れ解消(2) 1711p93_ill_1.jpg

いすに座り、両方の手のひらを上向きにしてお尻の下に置きます。指が触れる、硬い骨の出っ張りが坐骨結節です。「骨盤底筋」は、この坐骨結節の間に張られています。

 

骨盤底筋って体のどの辺りにあるの? どんな役割?/尿漏れ解消(2) 1711p93_ill_2.jpg骨盤底筋は、骨盤や内臓を支え、尿道、膣、肛門をつなぐ筋肉群の総称です。出産や女性ホルモンの減少、加齢などとともに緩みやすく、その緩みが尿漏れや頻尿につながります。

 

取材・文/安達純子 イラスト/堀江篤史

次の記事「尿漏れは「トレーニング」と「食生活」で治す!/尿漏れ解消(3)」はこちら。

↓↓軽い尿漏れでも外出安心! 中村綾子先生と共同開発しました↓↓

骨盤底筋って体のどの辺りにあるの? どんな役割?/尿漏れ解消(2)

骨盤底筋って体のどの辺りにあるの? どんな役割?/尿漏れ解消(2)
<教えてくれた人>
中村綾子(なかむら・りょうこ)先生
LUNA骨盤底トータルサホ゜ートクリニック院長。2007年横浜市立大学医学部卒業。みなと赤十字病院、横浜市立大学附属病院、藤沢市民病院、横浜保土ヶ谷中央病院勤務を経て2017年4月より現職。泌尿器疾患を数多く治療している。
 
この記事は『毎日が発見』2017年11月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP