50歳から特に気をつけたい目の不調「加齢黄斑変性症」とは

「老眼が進んできちゃった・・・」と嘆いている人、いませんか? 実はそれ「ふだんの食事」を変えるだけで、改善するかもしれません。老眼にドライアイ、緑内障など、40代から気にするべき目の不調は「目の栄養不足」が原因の1つなんです。そこで、今回は話題の新刊『眼科医がすすめる 目の不調を感じたら毎日食べたい料理』(平松類・KADOKAWA)より、目の不調の原因や、目に必要な栄養素、目のために毎日食べたい料理のレシピなどを連載形式でご紹介します。

50歳から特に気をつけたい目の不調「加齢黄斑変性症」とは pixta_46640832_S.jpg

目の生活習慣病「加齢黄斑変性症」

ライフスタイルの変化と高齢化で増加傾向

外から入ってきた光は、角膜と水晶体を通って、網膜に像を映し出します。この網膜の中心あたりにあるのが黄斑部です。この黄斑部が加齢によって変性することがあります。そうすると、見えているものの中心部がぼやけたり、ゆがんだり、ちょっと欠けて見えたりという症状が出始めます。

加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)は日本では、かつてはそんなに多い病気ではなかったのですが、最近、とても増加しています。理由の一つには、食生活の欧米化があるといわれています。

まず片方の目に起こります。もう片方の目が不自由な視野を補うので、黄斑変性の症状を見逃してしまうことも多いようです。50歳を過ぎたら、定期的に黄斑変性の検査を受けることをおすすめします。

50歳から特に気をつけたい目の不調「加齢黄斑変性症」とは CYMRE9_018_01.jpg

黄斑部は「見る」かなめの場所。網膜の中心にあり、外部から入った光がここで像を結ぶ。ここが変性すると、ものの中心がぼやける、全体的にゆがむ、また視力低下を引き起こすこともある。

紫外線、ブルーライト、タバコが黄斑変性症のリスク

紫外線やブルーライトなど、光の刺激も黄斑変性を発症させる大きなリスクです。紫外線防止のサングラスをかける、デジタル機器やスマホのブルーライトもできるだけカットする対策をとる、また夜寝るときもLEDの照明などは消し、暗い環境で寝ること。

そしてタバコは厳禁!さまざまな研究で、加齢黄斑変性症の要因の一つとして明らかになっています。

また、「目の生活習慣病」と言われる加齢黄斑変性症ですから、他の目の病気に比べて、とりわけ食生活を見直すことが大切になります。食生活では、ルテインをとることを心がけましょう。また目にいい栄養素、DHAやEPAなどのほか、ビタミンA・C・Eなどもメニューに取り入れた、栄養バランスのいい食事が重要です。

「老眼」や「緑内障」の仕組みもチェック!その他の記事はこちら

50歳から特に気をつけたい目の不調「加齢黄斑変性症」とは 眼科医がすすめる~書影(ニュース用.jpg

3章構成で、老眼やドライアイなど「目の不調」の解説から、目に優先的に届くルテインなど「目に必要な栄養素」の解説、そして「目のために毎日食べたい料理」レシピが60種以上(!)、季節ごとに紹介されるなど「目の不調が心配な人」は必携の一冊です

 

平松類(ひらまつ・るい)

眼科医・医学博士。二本松眼科病院眼科病院に勤務。患者さん自身が病気のことを知ることが治療への早道ということから、わかりやすく病気のことを伝え、また最新の医学的知識から「医者任せではない、自分でできる医療情報」を提供している。著書に『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ』(SBクリエイティブ)、『緑内障の最新治療』(時事通信社)など多数。テレビやラジオなどでも医療情報を発信している。


e2ae5283a1e1b5a65a9680e44e864f7c651f89b2.jpg

『眼科医がすすめる 目の不調を感じたら毎日食べたい料理』

(平松類/KADOKAWA)

「目の不調を食べ物で改善する方法」を医師が教えてくれる話題の一冊。老眼、ドライアイ、緑内障、白内障、加齢黄斑変性症などの目の不調の原因の1つを「目の栄養不足」と捉え、「目の病気の原因」と、「それを改善するために必要な栄養素」、さらに「眼科専門医のお墨付きの料理」60種以上のレシピを紹介。巻末には便利な料理INDEXも付いた保存版です!

※この記事は『眼科医がすすめる目の不調を感じたら毎日食べたい料理』(平松類/KADOKAWA)からの抜粋です。
PAGE TOP