つい言い訳がましくなってない?「まずは結論から」人の力を借りるお願いのマナー

家族や友達、仕事仲間に頼み事をすると、「何だか悪いな」と思うことありますよね?でも、実は人に頼ることで「人とつながる」と、一人ではできないことに挑戦できたり、ワクワクできたり、自分にも周りにもいいことが起こるそうです。今回は、「人の助けを受け入れる力=受援力」の重要性を説く医師・吉田穂波さんの著書『「つらいのに頼れない」が消える本―受援力を身につける』(あさ出版)から、「人に頼るときの心構えと方法」について連載形式でお届けします。

つい言い訳がましくなってない?「まずは結論から」人の力を借りるお願いのマナー pixta_41000747_S.jpg

結論から先に伝える

誰かにお願いをする際、つい前置きが長くなってしまうことがあります。

たとえば、重い荷物を持って、子どもをベビーカーに乗せて駅のホームを移動しているお母さんが、階段しか移動手段がなく、他の人の力を借りなければいけない場合。

「階段を上がるのに力を貸してもらえませんか?」という本題を切り出す前に、

「エレベーターを探したんですけど、この駅にはなくて」
「この子がベビーカーから降りようとしなくて」
「荷物が増えてしまって一人では荷物とベビーカーを一度に運べないんです」

など、最初にその理由を話してしまうことがあります。

もちろん、相手に自分の状況をわかってもらおうという気持ちから来るもので、悪いことではないのですが、もし相手が時間に余裕がない場合、説明をしている間に相手が断る理由を探し始めてしまう恐れがあります。

また、理由を長々と話すほど、言い訳がましく聞こえてしまうのもマイナスです。

まず、「お手間をおかけしますが、この紙袋だけ持っていただけませんか」と簡潔かつ具体的にお願いの内容だけを伝えましょう。細々と話さなくても状況は理解してもらえます。

職場などでも同様です。

大切なのは、「報告・連絡・相談」の何を伝えたいのか、シビアな問題なのか、軽いお願いなのか、緊急を要するのか、要さないのか。まずは結論から。それだけで相手から奪う時間も戸惑いも減らすことができます。先につらつらとお願いする理由から説明されると、相手は「何を頼まれるんだろう?」とあれこれ考え、もどかしく思ってしまいます。何かをお願いするとき、「いつもありがとうございます」の後は、すぐに本題を切り出すのが肝心です。

たとえば、会議や打ち合わせに間に合わない場合、電車が止まって遅れるのか、子どもが熱を出して遅れるのかという理由よりも、大事なのは何分遅れるのか、その間に何をしてほしいのかということです。

お願いごとをするときはつい自分の状況を理解してほしいと理由や背景から伝えてしまいがちですが、まずは本題である頼みごとの内容から先に話すようにしましょう。

また、理由を先に話すと言い訳と受け取られかねませんが、頼みを引き受けてもらった後に困っていた状況を話すと、プラスの印象を与えられることがあります。「実は子どもが熱を出して困っていたんです。代わりにプレゼンしてもらえて本当に助かりました」といったように、後から理由を伝えることで相手に対し、より大きな感謝の気持ちを示すことができます。

相手から理由を聞かれた場合は別ですが、そうでない場合は、まず頼む内容から。相手が本当に必要としている情報を先に伝え、自分の事情は後に。それが、緊急時に人の力を借りるマナーだと心得ておきましょう。

つい言い訳がましくなってない?「まずは結論から」人の力を借りるお願いのマナー 045-006-115.jpg

人に頼る力を身に付けたいなら「つらいのに頼れないが消える本」記事リストはこちら!

つい言い訳がましくなってない?「まずは結論から」人の力を借りるお願いのマナー 045-syoei-tsurai.jpg人に助けを求めることにはどんなメリットがあるのか?基礎知識から受援力が身に付くトレーニング法までを全4章で紹介。自分の性格や考え方の傾向が分かるチェックシートも

 

吉田穂波(よしだ・ほなみ)

医師。医学博士。公衆衛生学修士。4女2男の母。ドイツとイギリスで産婦人科及び総合診療の臨床研修を行い、帰国後は女性総合外来の創設期に参画。現在、公衆衛生大学院における人材育成や臨床、研究の傍ら、「受援力」を学ぶ場作りに取り組み、国の検討会や自治体研修をはじめ多数の講演を行う。

shoei.jpg

『つらいのに頼れない」が消える本―受援力を身につける』

(吉田穂波/あさ出版)

同僚や友人に何かを頼むとき、「申し訳ないな」「迷惑じゃないかな」と考えてしまう人は、ちょっぴり損してるかも!?実は「人に頼る」ことは、あなたや周囲を幸せにする力があるんです。子育て、留学、震災を通して人に頼る力=「受援力」の大切さを実感した医師が、自らの経験をもとに実践的なトレーニング法を解説!

※この記事は『「つらいのに頼れない」が消える本―受援力を身につける』(吉田穂波/あさ出版)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP