こんにちは。斗比主閲子と申します。
アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。
※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義)
【前回】新NISAで100万円増やした私が考える、投資が上手くいく「最大のコツ」
アメリカ大統領がドナルド・トランプになってから、世界が彼の動向に振り回されていますよね。
日本はドル高円安誘導をしているなんて指摘されたからか、為替が円高になっていってますし、アメリカの企業もトランプ関税で事業の不確実性が高まったと捉えられて、株安になっていたりします。
毎日のように衝撃的なニュースが流れ、世の中が不確実になっているように感じます。
そして、不確実な状況というのは、投資においては好ましくはありません。
平穏で、安定している方が投資をする上では良いに決まっています。
まだまだドナルド・トランプは大統領になったばかりですから、あと4年はこんな状態が続くとすると、投資をしている人の中には、「今は、投資を控えた方がいいのではないか?」「投資資産は一時現金にした方がいいのではないか?」と思う人も出てくるはず。
確かにその気持ちは痛いほどよく分かります。
不安になりますよね。
でも、私は投資を控えるつもりも、今持っている投資資産を売却して現金にするつもりもないです。
何しろ、私は投資資産を現金化しても、そのお金の使い道がありません!
大きなお金が必要になるのは、家を買ったりリフォームしたり、車を買ったり、高価な装飾品を買ったり、はたまた子どもの教育だったり、色々あります。
ただ、私には少なくともこの4年間の間で、そんな大金を使うイベントがありません。
直近で使い道がないお金を投資に回しているのだから当然と言えば当然なんですけどね。
気持ちとしては、ちょっと良い服を着たいとか、調度品を少し良くしたいとか、そういう欲望はちょっとはあります。
でも、生活水準を上げるとお金が貯まらなくなります。
政治リスクがあって経済が低迷するかもなんてときに、お金が貯まりにくい家計にしちゃったらヤバい!
また、今仮に売却するとしても、今が本当に売り時かが私にはよく分かりません。
「実際株価が下がっているのだから、売り時では?」というのは確かにその通りなんですけど、こういう一時的に株価が下がるのは、過去から何度も起き続けています。
もっと下がるかもと信じられるから、今売るべきと判断するのでしょうが、私には下がる確信はありません。
更に言えば、次に株価が上がってくるタイミングも私はさっぱり分かりません。
4年後に次のアメリカの大統領がまともな判断をするようになれば株価は上がるんでしょうか?
そもそも、次のアメリカの大統領はどんな人なんでしょうか?
もしかしたら、任期中にドナルド・トランプが心変わりしたらどうなるんでしょうか?
こういうことも私はさっぱり分かりません。
だから、これまで20年弱続けてきたのと同様に、愚直に投資資産を少しずつ増やし、売らずに投資を継続し続けます。
他の人から見て愚かだと思われても、投資は最後は自己責任ですからね。
結果がどうなろうと他人は何の責任も取ってくれませんから、自分の「これまで通りを続ける」という自分の判断で、結果責任(利益が出ても、損が出ても)は私が負います。
ああ、そうそう、こういう社会情勢が不安で不安でたまらない人には、まずはニュースを遮断した上で、紅茶とケーキを楽しむのがお勧めです。
私は紅茶とケーキでストレスを和らげますが、もちろん、スポーツでも、ゲームでも、美術館巡りでも、友達と他愛のない話をするので、何でも大丈夫です。
強烈なストレスに耐えられなくなって、投資で何かしないといけないと思ってしまうのですから、根本のストレスを緩和させようという狙いですね。
多くの個人投資家は10年、20年単位で資産を増やすことを目的に投資を始めたはずです。
過去でも同じような経済不安はあり続けましたから、長く投資を続けるつもりなら、自分の中でのストレスとの付き合い方を学ぶのもとても大事なことです。
今日のところは以上です。どなたかのお役に立てれば幸いです!
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。