認知症の82歳義母が「氷点下の家」で倒れて緊急入所。「介護の現実」に直面し...

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:gaspal
性別:女性
年齢:42
プロフィール:私(42歳)、夫(53歳)、小学5年生息子の3人暮らし。共働き家庭で、時短料理にはまり中です。

認知症の82歳義母が「氷点下の家」で倒れて緊急入所。「介護の現実」に直面し... 3.jpg

義母(82歳)は遠方の豪雪地帯で長年、一人暮らしをしていました。

しかし、2020年初めに認知症を発症してしまい、私の夫や義兄(54歳)のことを認識できなくなりました。

義母を施設に入れるか、義兄一家と住むのか、あるいは義母が住み慣れた義実家でそのまま暮らしてもらうのか、私たちは決断を迫られていました。

義兄一家は義実家から車で1時間ほどの場所に住んでいます。

義実家であれば、デイサービスなどを活用して何とか一人暮らしをしてもらう必要があります。

夫、義兄、義母の妹(80歳)などと今後について話しても、なかなかこれといった答えが出ませんでした。

ところが、昨年(2022年)のクリスマスに大きな動きがありました。

義兄から我が家に「母さんが家の中で低体温症になった。いまは大丈夫だが、緊急で老人ホームに入所した」と連絡があったのです。

突然のことで、私も夫も驚きました。

その後の義兄の説明によると、ストーブの点火方法も分からなくなっていた義母は、暖房がないと家の中でも氷点下になってしまう室内で、軽い低体温症になっていたそうです。

デイサービスのために義母を迎えにきた職員さんが発見してくれて、大事を免れました。

すぐに病院、役場等と連携し、緊急で老人ホームへの入所を手配してくれたそうです。

それでも「なんとか一人暮らしできる。母はストーブの点火をたまたま忘れただけです」と言う義兄をヘルパーさん達が一喝。

「命の危険を感じてないの?」

激怒して、ショートステイの入所手続きをしたとのことでした。

ただし、ショートステイといってもストーブが不要になるまでの約4カ月の入所です。

義母本人は年が明けても「家に帰りたい」とも言わず、「自分がどこにいるか」も分かっていないそう。

面会もコロナを考慮して不可、しかし差し入れは可能と聞きました。

我が家は「お義母さんが食べて、3分したら忘れてしまっても、食べたときだけでも喜んでくれるならいいよね」と、施設の許可を得て義母の好きなお菓子や本などを送りました。

義母は「私、これ大好きなの」と、うれしそうに施設の職員さんに話したそうです。

ただ、義母は4月末までしか入所できませんし、いまの義母の状態では一人暮らしも無理です。

義兄一家との同居も諸事情で無理となったため、他の施設を探す必要があります。

しかし、義実家の近隣は施設自体も少なく、あるのは待機人数が数十人の施設だけ。

一難去ってまた一難。

今後の義母をどうするか、また考えなければいけません。

義兄や夫をはじめ、私も頭を抱えています。

人気記事:棺に入った姑の顔を見た瞬間、私は泣いた。誰一人惜しむ言葉を発しないお葬式《かづ》
人気記事:《漫画》「マスクちょうだい」と厚かましい友だちが毎日娘につきまとう! え、親も共犯!?<前編>
人気記事:「これは要らんやろ。贅沢や!」お金のない結婚生活...買い物カゴを夫がチェックする日々《かづ》

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP