家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり

こんにちは、あぽりです。

夫と、大学生の息子と、高校生の娘の、4人家族です。

私には、約1年半前に倒れてから要介護1になった母がおります。

前回、夫にブチ切れてしまって、もう出て行くつもりでいたのを娘に止められたところまで書きました。

前回の記事:相談したいのに「無駄」って!?もう夫は必要ないと感じた日/あぽり

娘の言葉で冷静になった私。

深呼吸、深呼吸...。

とりあえず落ち着こう。

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti14.png

私だけじゃなく、娘からも責められる夫。

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti15.png

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti16.png

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti17.png

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti18.png

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti19.png

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti20.png

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti21.png

そして、もう一つの問題。

家事の分担。

ついでなので、

「仕事と母の世話と家の事を全部やるのは無理!」

と訴えました。

夫は、「やれる方がやればいい」

思っていたようなのです。

そうなると、やってやれない事はないので、

結果全部私がやっていた...という事になってしまいます。

やれる方がやればいい、というのはとても曖昧なので、夫の方から具体的な案が出されました。

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti22.png

バランスとしては、

私が6、夫が2、息子が1、娘が1、

この割合でこなしていこうという事にしました。

(うちの家族は皆、料理を作るのが嫌いなので料理は全面的に私です)

これでも私の負担が大きいと思う方もいるかもしれませんが、今まで10やっていたので、それが、6~7になるのならずいぶん楽になったのです。

何より、全員からの「負担をかけまい」という姿勢は感じられるので、私の"やらなければ"という感情がなくなり精神的な負担が格段に減りました。

そして今、あれから1年以上が経ちましたが、

1年間くらいは、かなりきっちりとこれを守ってくれました。

でも1年経った頃...

夫も子供もサボる事が多くなり(笑)、

週末も全て私がやる事もありました。

ですが、1年経つと母の事も解決して落ち着いていたので、

私も家事をやる余裕があり

やってあげてもいいかな」なんて思っています。

今までと違うのは、

昔は、私がやるのが当たり前だった事も、

私がやっていると、

「ごめん!俺の当番の日なのに...。ありがとう!」

と、必死にお礼を言ってくれるようになった事。

そして、横で手伝おうとしてくれる日が増えた事。

今のところ、この生活で満足しています。

 

私は、人に頼るのが苦手で

人を使うのも苦手で

「手伝ってもらう」という事についてすごく不器用です。

だから、ついつい我慢してしまって全部抱えてしまうのですが、

同じような方、きっと多いと思うのです。

いちいち頼み事するのも嫌になりますしね。

奥さん、たまにはキレていいと思います。

いえ、キレて下さい!

もしも私が、普通に話していただけなら

軽く流されていたかもしれない事が

キレた事により、

夫も真剣に聞いてくれて、

私が抱えているものの重さも分かってくれて、

対策まで提示してくれました。

あの時キレて良かったと思います。

自分の思いを、

相手に気遣う事なく吐き出す事、

時には必要だと思います。

介護が始まる時というのは、夫婦生活も

長くなっている方が多いと思います。

それだけ長く一緒に連れ添ってきたのなら

奥さんがピンチを切実に訴えた時には

助けてくれる旦那さんが多いのではないかと思います。

ていうか、助けろ、旦那陣!

奥さんがピンチの時くらい

助けてあげて欲しいと

世の中の夫婦、全ての人に訴えたいです。

私達は結婚して、つい先日、24年目を迎えました。

普段はフリーダムな生活をしている夫婦で、

2人で語り合うという事もなくなっており、

それが自由気ままで、相手に依存することもなく

理想的な関係でした。

だけど、もう少し

一緒に話す時間を作らないといけないなと

感じた出来事でした。

男性は(夫は)、「察して動く」という事が苦手なので、

自分が今どんな風に大変なのか、

何をして欲しいのかを

訴えていけば良かったと思いました。

育児時代にも

夫婦仲が悪くなる事が起こります。

それは、子育てで、

女性の生活が完全に変わってしまうのに対して

男性はあまり変わりません。

奥さんだけが頑張ってしまう。

育児も家事も、奥さんが一人でやり続けると

どんどんストレスが溜り、

最後には育児ノイローゼになってしまう奥様も

いらっしゃいます。

私はこれを「第一次夫婦大戦」と呼んでいます。

そして子供が大きくなり、手が掛からなくなると

奥さんに余裕が産まれます。

すると、夫婦は、また元に近いくらい仲良くなれる。

でも、時を経て、介護が始まると

また奥さんは、生活が完全に変わってしまい

奥さんばかりが忙しくなってしまい

余裕がなくなります。

それに対して旦那さんは変わらない、という

育児の頃と同じ現象が起きてしまいます。

これを、「第二次夫婦大戦」と呼んでいます。

20年以上経っても、

夫婦は同じことを繰り返すんですね(笑)

なぜ喧嘩が増えるのか。

全ては、奥さんがちゃんと余裕がある生活を

送れているか?ということではないでしょうか。

余裕がなくなると、人に優しく出来なくなる。

旦那さんはそんな奥さんの、

良きパートナーでいて欲しいと思います。

仕事に育児に家事に介護...

そんなに色々出来ません!

家事も介護も仕事も...全部ひとりでやるのは無理!夫にキレた結果/あぽり 1806mainiti23.png

奥さんが10割の事を請け負う、

そんなことにならない為に、

育児でも介護でも、

旦那さんのサポートは必要不可欠です。

次回に続く。

【次の記事】「お母様の症状はミステリーです」倒れて1ヶ月。身体が動かない原因は?/あぽり【最初から読む】いつまでも母は元気と錯覚していた。「プチ介護」の突然の始まり/あぽり

【まとめ読み】母の介護に...夫との大ゲンカも!? あぽりさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。

あぽりさんのブログ:絵日記でございます。

 

あぽり

ブログ「絵日記でございます。」を運営。Ameba公式トップブロガー。夫と、大学生の息子と、高校生の娘の4人家族です。ブログでは、50代の日常を楽しいイラストと共に綴っています。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

あぽりさんのブログ:絵日記でございます。

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP