うつ病は治らないのだろうか...? うつと向き合い続ける私が日々考えていること

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:栄一
性別:男
年齢:54
プロフィール:会社員です。出身は関東ですが大学が中部地方で、そのまま就職しました。上下水道施設の維持管理をしています。

うつ病は治らないのだろうか...? うつと向き合い続ける私が日々考えていること 53.jpg

5年前、50歳のときに過労で、うつ病になってしまいました。

東京本社で働いていたのですが、上司に相談して地元に戻ることに。

地元の現場で1年間勤務しましたが、うつ病の症状は改善しません。

本社のヘルスケア事業部のKさんから、休職して治療に専念し、本来の私の姿に戻って会社に貢献して欲しいと言われ、半年間、休職することに。

うつ病になる前は、週末には500m級の山にハイキングに行ったり、都内の美術館や博物館、動物園、水族館などを巡ったり、活動的な生活を送っていました。

そんな状態に戻れればいいな、と思って休職期間に入ったのですが、気力がなく、家で朝から酒を飲んで終日本を読んでいる生活が続きました。

地元に帰ってきてからクリニックに通っていたのですが、たまたま酒の話になり、アルコール依存症の疑いを指摘されて酒をやめることに。

休職後、3カ月が経過して本社のKさんと面談をしました。

症状が改善していないということで、脳の検査を受けるように指示を受け、地元の国立病院の脳神経外科で脳のMRI、血流の検査、認知症の検査を受けました。

異常があったら復職が難しくなるかもしれない、と恐れていましたが、結果は異常なし、ということでひと安心。

クリニックの主治医に検査結果を報告すると、リワーク(休職している人に対し復帰に向けたリハビリを行うこと)の体制が整っている別のクリニックに行ってはどうかという提案を受けたのです。

うつ病の症状が改善せず、このままでは復職できるのか不安に思っていたので、転院することにしました。

転院先のクリニックに電話をすると、リワークに対する取り組みと活動内容について説明を受けました。

リワークも目的としているようですが、精神疾患を持った人たちを対象にしたデイケアが基本となるプログラムになっていて、少し落胆。

卓球や筋力トレーニングといった運動、脳トレやコミュニケーションの練習などの活動を行いながら、平行して心理検査と認知行動療法を受けました。

心理検査は延べ6時間くらいかかる検査で、数回に分けて行われました。

IQは102で標準的だったのですが、処理速度がかなり低いという結果が出て、落胆しました。

認知行動療法は、対象者の社会に対する認知や行動の癖に焦点を当て、それに対する対処方法を学ぶというものです。

私の場合、完璧主義や過度の一般化といった癖があるということが分かり、それに対して、ほどほどでいいと考えること、事実を客観的に見ることなどを勧められました。

クリニックでの生活を半年ほど続けたあと、主治医から、うつ病の症状も落ち着いているようなので、そろそろ職場に戻ってはどうか、と言われたのです。

職場を離れて1年2カ月が経過しており、仕事ができるのか心配していましたが、復職後はすぐにもとの状態に戻ることができて安心しました。

ただ、会社から期待されていた状態には戻れていなかったので、休職した効果は感じられず、申し訳ないような気持ちで過ごす日々。

その頃にはうつ病になってから、3年余りの年月がたっていましたが、回復の気配はありません。

仕方のないことなのか、とあきらめてその後の日々を送っています。

関連の体験記:社会人2年目、うつ病と診断された息子。離れて暮らす私たちが何をしてあげられる?/キッチン夫婦
関連の体験記:「てめえのせいで仕事が増えた」「旦那は甲斐性なし」うつ病の私に追い打ちをかけた上司の暴言
関連の体験記:不意に頬を伝う涙...。海外在住の50代・独り身の私が、異国で「心の病」にかかり、回復するまで。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP