相手の命のためなら犠牲をも喜ぶ。そんな伴侶と暮らしたい/大人の男と女のつきあい方

相手の命のためなら犠牲をも喜ぶ。そんな伴侶と暮らしたい/大人の男と女のつきあい方 pixta_20593747_S.jpg40歳を過ぎ、しかも家庭を持つ男の恋愛は難しいのが現実。しかし、年齢を重ねても、たとえ結婚していても異性と付き合うことで人間は磨かれる、と著者は考えます。

本書『大人の「男と女」のつきあい方』で、成熟した大人の男と女が品格を忘れず愉しくつきあうための知恵を学びませんか?

◇◇◇

前の記事「最愛の人に遺すものは「思い出」と「お金のこと」だけでいい/大人の男と女のつきあい方(45)」はこちら。

 

妻から夫への「究極のプレゼント」

「自分が代わってあげたい」
最愛の人が死の淵(ふち)にいるとき、誰でもそんな思いが頭をよぎるかもしれない。だが、相思相愛の仲なら、相手もまた「代わってほしい」とは決して思わないのではないか。相手の命を犠牲にしてまで生き延びることなど求めはしないからだ。
結婚して二人の娘に恵まれた夫婦。幸せな家庭生活を送っていたが、夫が重い腎臓病を患ってしまった。命を永らえるためには、人工透析か腎臓移植の道しかない。

人工透析の場合は、一般的に一週間に二回ほど通院しなければならない。透析の時間に約二時間、その後安静にしていなければならない時間が約二時間、日常生活には大いに支障をきたす。人工透析は一度始めたら、死ぬまで続けなければならない。人工透析をする人は第一級の身体障害者として認定される。それほど、深刻な状況なのだ。そこで、夫は腎臓移植の道を模索していた。

「腎臓移植は血液型が違っていても問題ないんだって」
ある日、夫は担当の医師から聞いたことを、何げなく口にした。

「えーっ、ホント!よかったじゃない!」
妻は叫んだ。
臓器移植に関して、夫婦は血液型が一致していなければ不可能と信じていた。
「自分が代わってあげたい」
と思っても、妻は口に出せずにいたのである。それが間違った情報であることを知らされ、歓喜の声を上げたのだ。なぜ、喜んだか。妻は、自分の腎臓を夫にあげられることを知って喜んだのである。その選択に、迷いはなかった。開ロ一番に発した、妻の「よかったじゃない」は、その純粋な思いだったのである。

この話は実話である。最近、世間を騒がせた人気デュオ、バプルガム・ブラザーズのプラザー・コーンさんの話である。『徹子の部屋」に出演しているのを、たまたま見たのだが、号泣しながらそのいきさつを語るコーンさんの姿に、私も思わず涙腺がゆるんだものだった。

腎臓は一対の臓器である。病気や事故などで片方の腎臓を失うことはある。競馬の世界では、騎手がレース中の落馬などで片方の腎臓を摘出したにもかかわらず、その後活躍しているケースも複数ある。スポーツ選手はもちろん、一般にも病気やケガなどで片方の腎臓を摘出したあと、社会復帰している人は多い。

医学的にも腎臓―つで健康を維持することが十分に可能であることは、実証されてはいる。だが、健康体である自分の腎臓を進んで摘出するとなると、問題は別だ。自分の将来の健康が損なわれるのではないかと、まずは不安になるはずだ。

誰でも、コーンさんの奥さんのように「よかったじゃない」と喜べるだろうか。臓器を提供できることが、もっとも気高い愛の証しであるというつもりはないが、自らのリスクを背負ってでも、相手の命を大切にしたいと思えることは、素晴らしいことではないか。ちなみに、夫婦ではないが、政界を引退した河野洋平氏は、息子である河野太郎氏から肝臓の一部を提供されて健康を回復したケースである。

これは結婚し、子どもをもうけ、家庭をともにはぐくんできたゆえに生まれた愛情なのである。「かけがえのない存在」であるがゆえに、純粋に自分を犠牲にできる。そして、そのことを純粋に喜べる。そんな伴侶が持てたら、男でも女でも幸福だろう。

「えっ、私があげなきゃダメなの?」という伴侶ではちょっと寂しい。
臓器を提供できるかどうかが、愛の判断材料とはいわないが、少なくとも相手の命のためなら、できるだけのことは進んでやりたいという覚悟を持った相手と暮らしたいものだ。

もちろん、立場が代わっても同じ思いを抱けるかも問われる。
そんな境地に達するためには、ともに暮らすそのときどきのお互いの思いやりを積み重ねていくしかない。

コーンさんは最愛の妻から、究極のプレゼントをもらったのだ。

 

次の記事「窮地を救う軍配さばき。二人の間に「名行司」はいるか?/大人の男と女のつきあい方(47)」はこちら。

 

川北義則(かわきた・よしのり)
1935年大阪生まれ。1958年慶應義塾大学経済学部卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任。1977年に退社し、日本クリエート社を設立する。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、エッセイスト・評論家として、新聞や雑誌などに執筆。講演なども精力的に行なっている。主な著書に『遊びの品格』(KADOKAWA)、『40歳から伸びる人、40歳で止まる人』『男の品格』『人間関係のしきたり』(以上、PHP研究所)など。

相手の命のためなら犠牲をも喜ぶ。そんな伴侶と暮らしたい/大人の男と女のつきあい方 otoko.jpg
『大人の「男と女」のつきあい方』
(川北義則 / KADOKAWA)
「年齢を重ねても、たとえ結婚していたとしても、異性と付き合うことによって、人間は磨かれる」というのが著者の考え。しかし、40歳を過ぎてから、 しかも家庭を持つ男の恋愛は難しいのが現実です。 本書は、成熟した大人の男と女が品格を忘れず、愉しくつきあうための知恵を紹介。 いつまでも色気のある男は、仕事も人生もうまくいく!

 
この記事は書籍『大人の「男と女」のつきあい方』からの抜粋です

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP