いらないものは減らしたのに、ごちゃごちゃしてしまうキッチン。そんなお悩みはありませんか? 実は、ものを捨てなくても、すっきりと片付く方法があるんです! そこで今回は、整理収納アドバイザーの中山真由美(なかやま・まゆみ)さんに「つり戸棚の保存容器や引き出しのカトラリーのすっきり収納術」についてお聞きしました。
つり戸棚の保存容器
【Before】
[悩み]
・数がなかなか減らせない
・かさばって場所をとる
【After】
ふたと容器は入れ子にして手つきカゴに
軽い保存容器の定位置は、つり戸棚がぴったり。
「そのまま置くと取り出しにくいので、手つきカゴに入れましょう。サイズや種類ごとに分け、よく使うものは手が届きやすい下段にしまいます」
●ふたと容器は別にして、ふたは立てます
保存容器は、ふたをしめるとかさばって場所をとります。「容器は重ねて、大きさ違いのものを入れ子に。入れ方を変えるだけでコンパクトになりますよ」
●大きさ別に手つきカゴにまとめると取り出しやすい!
目線より上の収納スペースを使うときは、手つきカゴがおすすめ。「手が届きにくい場合は、持ち手が下まであるタイプのカゴを選ぶと取り出しやすくなります」
引き出しのカトラリー
【Before】
[悩み]
・ごちゃごちゃで取り出しにくい
・割り箸などがたまってしまう
【After】
キッチントレーを使えばきれいに整理できます
仕切りつきのキッチントレーの、幅違いを組み合わせるだけ。
「使い捨て、短いカトラリー、長いカトラリー、箸などざっくり分類するだけで断然見やすくなります」
●手が届きにくい奥にはあまり使わないものをプラカゴにまとめます
奥まで全開にならないタイプの引き出しは、滅多に使わないものを奥に集めるのも手。「あまり使わないけれど、捨てられない、そうしたものの定位置にするといいですよ。収納グッズはサイズが合うものなら何でもOK」
《使い捨ての割り箸やスプーンも場所を決めて持ちましょう》
乱雑にしまうと、せっかくとっておいても出番がありません。
「持つなら、きちんとスペースを決めることが大切。そこに入る分だけ持つ、という意識も生まれます」
【まとめ読み】特集「『すっきりキッチン』の収納術」記事リストはこちら!
取材・文/佐藤由香 撮影/福島章公 イラスト/石坂しづか