「家の片づけを始めても、なぜかなかなか進まない」と思うことってありますよね? そんな悩みを10年以上前からブログでつづったことで、モノに囲まれた暮らしから「もたない暮らし」に変えた人気ブロガーのriamo*さん。そんなriamo*さんの著書『「もたない暮らし」の始め方』(すばる舎)から、誰でもすぐに試せる「片づけ上手になる工夫」をお届けします。
「いつか捨てよう」ではなく、今日が一番若い日
人が亡くなるとき、残していくものの9割は、いらないものだそうです。
「あなたが死ねば全部ゴミ」
なかなかピリッとする言葉です。
人は、何かを持って生まれてくることも、何かを持って死んでいくこともできません。
大切にしていたコレクションも、主を失えばたちまちゴミと化してしまう。
あなたがもったいないと捨てられずにいた、そのモノもゴミになるのです。
自分が死んだ後のゴミを、誰が処分してくれるでしょうか?
その答えは、自分以外の誰かです。
家族のいる方は、家族がその片づけを負うことになるでしょう。
捨てられずに先延ばしにしたガラクタを見て、家族は偲んでくれるでしょうか?
途方に暮れる家族の姿が目に浮かびます。
いつか捨てよう、いつかいつかと言っているうちに歳をとり、1人では何もできなくなる。
重いものも運べず、高いところも手が届かない。
そうなってからでは、時すでに遅し。
「いつか使うかも」の「いつか」なんて、なかなかやって来ません。
判断は、今使っているか、使っていないか。たったこれだけです。
見て見ぬ振りはもう終わりにして、若いうちに片づけをやっておく。
「今日」が一番若い日には、違いないのだから。
遺品整理を子どもたちにさせたくない
「捨てる」ことをいつも思って、暮らしていると言ったら笑われますか?
私は40代ですが、自分が死んだ後のことを考えています。
そんなことを言ったら、たいてい笑われます。口を揃えて、「まだ早い!」と......。
でも、私は至って真面目なのです。
将来、私の片づけをする2人の娘のために、スーツケースひとつまでとはいかなくても、使わず捨てられず先延ばしにするものは残さない。
キレイさっぱりと、できるだけ身軽に暮らしたいと考えています。
いつでも5分で片付く家になる「もたない暮らし」記事リストはこちら!
月間100万PVを長期達成している人気ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」のブロガーが手掛けた初著書
※書籍の詳しい内容は、こちらからAmazon書籍購入ページを参照ください