世界最古の自販機では「聖水」が売られていた!?/地球の雑学

世界最古の自販機では「聖水」が売られていた!?/地球の雑学 pixta_41383620_S.jpg地球はどうやって生まれたのか? 人間の身体の知られざる秘密など、思わずだれかに話したくなる理系のウンチク。本書『人類なら知っておきたい 地球の雑学』で、あなたの雑談を"スケールアップ"させませんか?

◇◇◇

前の記事「「リーバイス」はゴールドラッシュ最大の勝利者だった!/地球の雑学(124)」はこちら。

 

世界最古の自販機では「聖水」が売られていた!?

自動販売機は、その便利さから世界中で利用が進んでいるが、現在のところ普及台数で世界一を誇っているのはアメリカだ。2013年のデータによると、645万900台と、日本を136万台ほど上まわっている。

ただし、年間自販金額を見た場合、アメリカは約427億ドルと、日本円に換算すると4兆2000億円程度。一方、日本の最新データによれば、日本国内の自販機で販売された商品の売上金額の合計は、4兆9526億5520万円(2014年)と、アメリカの売上金額を上まわる結果となっている。

このように、我々の暮らしになくてはならない存在になった自動販売機だが、世界最古といわれる自販機は、古代エジプトに登場する。今からおよそ2200年前の紀元前215年頃、アレキサンドリアの神殿に置かれた、聖水を売る自動販売機が、人類にとって最初の自販機とされている。発明者は不明だが、てこの原理を応用し、コインを投入するとその重みで内部の受け皿が傾き、蛇口から水が出てくるしくみだったことが、エジプトの科学者ヘロンの著書『気体装置』に記されている。

日本で初めて考案された自販機は、1888年に発明家の俵谷高七が考えた、タバコなどの箱入り商品を売るものだったが、実物は現存しない。現存する日本最古の自販機は、同じく俵谷がつくった「自働郵便切手葉書売下機」で、切手とはがきの販売と同時に、ポストの役割も果たす優れモノだった。

ちなみに、現存する世界最古の自販機は、1615年にイギリスの居酒屋などに置かれた、小さなたばこ自動販売機とされている。

 

次の記事「プラスチック誕生の背景にはビリヤードの懸賞があった!?/地球の雑学(126)」はこちら。

※「地球の雑学」その他の回はこちら。

 

b0576d6a0b767220d36dd79cda28090db05eae54.jpg

人類なら知っておきたい 地球の雑学

(雑学総研/KADOKAWA)

眠れないほど面白い理系ウンチク212! 思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」を集めました。職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です!

この記事は『人類なら知っておきたい地球の雑学』からの抜粋です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP