ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」

舞台衣装作家の岡本孝子さんに「きもののリフォーム」について教えていただく、定期誌『毎日が発見』の人気連載。今回は、「きものの身頃から作る脚長パンツ」をご紹介します。

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P100_01.jpg

ベストも脚長パンツも、着たときのシルエットをすっきり見せる、縦長のシンプルなデザイン。着用しているのは作者・岡本孝子さん(84歳)。

脚長パンツは紬のきものから。
すっきり見せる秘訣は股上の深さにあります

ラクにはけて、立ち姿も歩く姿もきれいに見えるパンツが欲しい...。

岡本さんがそんな思いを叶えてくれました。

脚を長く見せるポイントは股上の深さ。

股下からウエストまでをたっぷり34cmとることで、ウエストの位置を高く見せることができ、同時に、パンツ部分も自然と長く感じられるようになります。

ウエストはゴム入り仕上げ。

股上が深いのでずり落ちる心配もなく、自分のサイズに合わせて作れるので安心です。

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P102_01.jpg

シャツをウエストに入れて着るのがおすすめです。パンツの見た目の分量が増えるので、より脚長な印象になり、きもの地の色柄も際立ちます。ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P102_02.jpg

細身に見えるまっすぐのライン

パンツの脇は直線。ウエストから裾までまっすぐなので、全体のシルエットが縦長に、よりほっそりと見えます。

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P102_03.jpg

ゆったり幅だからはき心地よし

きもの地の幅をそのまま生かしていますから、動きやすく、横姿もすっきりします。丈は自分のサイズに合わせて変えましょう。

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P104_06.jpg

脚長パンツ

下図から型紙を作り、きもの地を裁ちます。

後ろパンツには、股下にゆとりをもたせてはき心地をよくするために、「股下にぬい足す布」(下図)をプラスします。

丈はお好みの長さで作りましょう。

材料
きものの身頃...適宜
ゴムテープ...幅2.5×ウエストサイズの95%の長さ

裁ち方

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P104_07.jpg

1 . 後ろパンツをぬってから、股上を二度ぬいする

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P105_01.jpg

2.股下をぬう

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P105_02.jpg

3.脇をぬう

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P105_03.jpg


4 . ウエストにゴムテープを通す

ポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P105_04.jpg

5 . 裾をぬうポイントは股上の深さ! 紬のきものをリフォームして作る、細身に見えるゆったり幅の「脚長パンツ」 2109_P105_05.jpg

【まとめ読み】『岡本さんのシンプルきものリフォーム』記事リスト

取材・作図/飯田充代 撮影/木下大造 スタイリング/岡部久仁子 イラスト/小池百合穂

 

岡本孝子(おかもと・たかこ)さん

1937年、東京生まれ。文化服装学院デザイン科卒業。87年より劇団SCOT主宰の鈴木忠志さんとともに舞台衣装制作に携わる。現在もオペラなど多くの舞台衣装を作り、プライベートでもきものリフォームを楽しんでいる。

この記事は『毎日が発見』2021年9月号に掲載の情報です。
PAGE TOP