よりによって、なぜそこで...⁉ 獣医が教える「猫がトホホな場所で爪をとぐ理由」/家ねこ大全(1)

「いまの鳴き声はどんな意味?」「なんでいつも、ごはんをちょっとだけ残すの?」など、猫の行動にはミステリアスなところがたくさんありますよね。そこで、SNSで人気の獣医師・藤井康一さんの著書『現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全285』(KADOKAWA)より、フードやトイレなど暮らしのコツや、不調や病気に関する最新の医療情報など、猫についての豆知識をご紹介します。

よりによって、なぜそこで...⁉ 獣医が教える「猫がトホホな場所で爪をとぐ理由」/家ねこ大全(1) 名称未設定-2.jpg


Q.「なんでそんなところで爪とぎするの~」

A.ズバリ、いまの場所が気に入らないから! マタタビの秘策があります


壁や家具、ソファなど、飼い主さんが望まない場所で爪とぎするのには理由があります。

ズバリ、爪とぎする環境が気に入っていないから。

叱っても効果はありません。

まずは爪とぎ器の設置場所や爪とぎ器を猫の好みに合わせてあげましょう。

爪とぎ器の種類はさまざまあり、段ボール、カーペット、木、麻などの素材や立ててとぐタイプと床に置いてとぐタイプがあります。

これまで使っていた爪とぎ器に猫が大好きなマタタビの粉やキャットニップ(猫が好きなにおいのハーブ)をふりかけるのもおすすめです。

飼い主さんが望まない壁や家具、ソファに爪とぎ器を貼りつけると、そこで行うようになるので意外に家具を傷つけずにすみます。

いずれにしても、適切な場所で爪とぎできるようになったら、たくさんほめてあげてくださいね。


Q.「そもそもどうして爪をとぐの?」

A.古くなった角質をはがすため。フェロモンを擦りつける意味もあります


猫が爪をとぐ理由をご存じですか?

理由は2つ、1つめの理由は爪をつねに鋭利な状態にしておくため。

猫の爪はタマネギのような層構造になっているので、とぐことで内側(手の平側)の古くなった層をひっかけて削り取り、新しい爪を露出させています。

2つめの理由は、マーキングです。

猫の肉球には皮脂腺があり、フェロモンが分泌されています。

爪をとぐことでにおいづけし、「ここは自分の場所だ」とアピールします。

先にお話ししたように、狩猟動物である猫にとって爪は大切な狩りの道具です。

たとえ家猫であっても爪とぎの習性は受け継がれているのです。

イラスト/柴田ケイコ

ほかにも書籍では、フードやトイレなどの「猫との暮らしのコツ」や、不調や病気に関する「医療情報」など、猫に関する285の最新情報が分かりやすく解説されていますので、興味がある方はチェックしてみてくださいね。

【まとめ読み】『家ねこ大全285』記事リスト

よりによって、なぜそこで...⁉ 獣医が教える「猫がトホホな場所で爪をとぐ理由」/家ねこ大全(1) 91JWBsV-G9L.jpg

 

藤井康一(ふじい・こういち)
藤井動物病院院長、獣医師、獣医学修士、博士(学術)、経営管理修士。2011年にツイッターを開始。多くの飼い主さんに「こんなことに注意をしてもらえれば」という現役獣医師ならではの最新情報を発信したところ、「困っていたときに役立った」と評判に。フォロワーは5万人超える(2020年7月現在)。

shoei.jpg

『現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全285』

(藤井康一/KADOKAWA)

猫好きの方は、大好きだからこそ猫のミステリアスな部分をもっと知りたいですよね。さまざまな行動が意味する猫の気持ちや不調のサインなどをSNS上で人気No.1の獣医さんが解説しています。ちょっとした豆知識から、近年注目されている「猫のうつ」など最新の病気の治療まで、猫のことがすべてわかる一冊です!

※この記事は『現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全285』(藤井康一/KADOKAWA)からの抜粋です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP