知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!?

肝臓に中性脂肪が過剰にたまる肝脂肪。患者数は推定約3000万人で、4人に1人と言われています。そこで肝臓のダイエットを始めてみませんか。そこで今回は、栗原クリニック東京・日本橋院長の栗原 毅(くりはら・たけし)先生に、「脂肪肝にならない食べ方」について教えてもらいました。

【前回】肝臓の脂肪は万病のもと...自覚症状ゼロだから怖い「肝脂肪」のタイプを理解しよう

【最初から読む】血圧も血糖値も下がる肝臓ダイエット。まずは「肝臓の健康度」をチェックしよう!

【食事編】脂肪肝にならない食べ方

知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P016_02.jpg

ランチは20分以上かける

「早食いをすると糖質の吸収が早くなり、肝臓に脂肪がたまりやすくなって脂肪肝の原因になります。お昼ごはんには、短くても20分はかけるように心がけてください」と、栗原先生。また、早食いをして血糖値が急上昇すると、血糖値スパイク(※)を引き起こすことも。その結果、血糖値のコントロールができなくなり、糖尿病のリスクが高まります。

※血糖値スパイクとは、食後に急激に血糖値が上昇し、その後急落してしまう状態のこと。

肉と卵はどんどん食べる

肝臓の元気度を表す数値であるアルブミンは、血液に含まれるたんぱく質の一種で、値が低
下すると肝臓だけでなく、全身から元気が失われます。「アルブミンの数値を上げるには、
肉と卵をたくさん食べること。肉はよく嚙んで食べることで、アルブミン値の上昇を助けて
くれます」(栗原先生)。

【肝臓の元気度はアルブミンの値でチェック】

知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P016_01.jpg

ご飯を10%減らす

栗原先生が推奨する1日の糖質摂取量は女性は200g、男性が250g。摂り過ぎを防ぐには、ご飯やパンなどの主食を1割減らせば十分と栗原先生。「主食を減らした分、肉や魚、野菜などは多めに摂ってください。お菓子は控えて、果物は楽しむ程度に。毎日食べたい人は1日に2分の1個を目安に、朝食時にどうぞ」

<ご飯の量と糖質量>

知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P016_03.jpg

飲み物は糖質の量をチェック

市販の飲み物は、思いのほか糖質が多い場合も。食品表示を見て、糖質の量を確認してください。果糖ぶどう糖液糖という液体甘味料は、とうもろこしやじゃがいもなどから作られており、果糖が50%以上90%未満のもの。清涼飲料水や加工食品に多く使われ、知らぬ間に果糖の摂取量が増加する一因に。「水分補給は糖質の含まれていない水やお茶が一番です」(栗原先生)。

知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P017_02.jpg

【食品表示はココをチェック】

知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P017_01.jpg

肉から食べるのが正解

同じものを食べても、肝臓に優しい食べ方と負担になる食べ方があると栗原先生。「60代以上の人は、まずは肉や魚、卵などのたんぱく質から食べましょう。次に食物繊維、最後に主食となる糖質を食べることで、糖質の吸収が緩やかになり、肝臓への負担が少なくなります」。主食を最後にすれば、早食い防止にも効果的。

【たんぱく質】

知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P017_03.jpg

 ▼

【食物繊維】知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P017_04.jpg

 ▼

【糖質】知っておきたい「脂肪肝にならない食べ方」。ご飯は10%減らして肉と卵はどんどん食べる!? 2201_P017_05.jpg

肥満予防には緑茶を飲む&食べる

緑茶には、糖質の吸収を遅らせたり、脂肪の燃焼を促すなどの健康作用が豊富だと栗原先生。飲む量は、1日に湯のみ7杯程度(約700ml)が効果的。ペットボトルのお茶でもかまいません。「緑茶の葉の健康成分は、液体で飲む場合は30%ほどしか抽出されません。これに対し、茶葉を食べる場合は70%を得ることができます。野菜感覚で食事にも取り入れてみてください」。

取材・文/オフィス・エム(寳田真由美) イラスト/佐藤香苗

 

<教えてくれた人>

栗原クリニック東京・日本橋院長
栗原 毅(くりはら・たけし)先生
北里大学医学部卒業。消化器内科医、日本肝臓学会専門医。東京女子医科大学教授、慶應義塾大学教授などを経て2008年より現職。著書に『図解ですぐわかる 自力でみるみる改善!脂肪肝』(河出書房新社)他。

【毎日が発見ショッピング】「片付けで子どもを救おう古着ボックス」

 

manaita.jpg

断捨離で社会貢献!あなたの「片付け」がワクチン寄付につながります。 洋服や服飾雑貨を送ると開発途上国の子どもにワクチンが届けられる【片付けで子どもを救おう古着ボックス】お買い物割引券付きなのでお得に楽しくお片付けがはかどりますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

▶詳細はコチラ!

 

この記事は『毎日が発見』2022年1月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP