口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方

最近の自粛生活で会話が減って...という方、いませんか? ひょっとすると唾液の分泌が減り、口腔環境が悪化しているかもしれません。実は唾液には、最先端の消毒液にも匹敵する殺菌効果が備わっているんだそう。そこで、唾液の分泌を促す「殺菌ベロ回し」を開発された坂本紗有見先生に、アンチエイジングや鼻呼吸を目指すものなど、「目的別のベロ回し」を教えていただきました。

舌が動きにくい人は「簡単ベロ回し」

日ごろあまり意識して動かすことのないベロは、知らず知らずのうちに動きが鈍っています。

思うようにベロが動かない人は、簡単なベロ回しから挑戦を。

1.上下の歯が接する面をなぞるように動かす。まずは上から

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 200964_01.jpg

【往復12秒】

上の左の奥歯から、ゆっくりと右の奥歯まで。折り返して右から左の奥歯へと動かします。

2.下の歯も同様に動かす

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 200964_02.jpg

【往復12秒】

下の左の奥歯から、右の奥歯へゆっくりと。折り返して右から左の奥歯へと動かします。

若々しくいるために「アンチエイジング・ベロ体操」

ベロ回しは唾液を出すだけでなく、口の周りの筋肉を鍛え、引き締める効果もあります。

輪郭を引き上げ、張りのある顔を保つ効果が期待できます。

《口角アップ体操》

口角が自然に上がり、ほうれい線が目立たなくなります。

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 n200964_03.jpg

ベロを上顎に吸い上げ、奥歯を軽くかみ合わせます。口は横に広げ、「イー」と発音する形に。

そのまま「シー」と音を立てて唾液を吸い、口を開けたまま飲み込みます。

《ベロの吸い上げ体操》

ベロが鍛えられ、顎のラインがすっきりします。

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 n200964_04.jpg

ベロはスポット(上の前歯2本の真後ろにある膨らみ)より後ろに、吸い上げるようにつけます。

ベロ裏のひもが伸び切るくらいまで伸ばします。

大きく口を開けたまま、ベロの表面全体を上顎につけ、そのまま30秒。

舌の位置をリセットする「あいうべ体操」

福岡市「みらいクリニック」の今井一彰先生が考案。

口呼吸が鼻呼吸に変わり、口内の乾燥や雑菌侵入を防ぎます。

●1~4を各3~5秒かけてゆっくり行います。 
●1日30回を目安に行うと効果的。朝・昼・晩に各10回など。

1.口を大きく開いて「あー」

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 n200965_02.jpg

2.唇をしっかり引いて「いー」

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 n200965_01.jpg

3.タコのように唇を突き出して「うー」

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 n200965_03.jpg

4.ベロを前方に力いっぱい出して「べー」

口角アップや鼻呼吸...目的に合わせてやってみて! 3つの「ベロの体操」のやり方 n200965_04.jpg

【まとめ読み】特集「1分間殺菌ベロ回しの5つの効果」記事リスト

取材・文/岡田知子(BLOOM) イラスト/入江めぐみ

 

<教えてくれた人>
坂本紗有見(さかもと・さゆみ)先生
銀座並木通りさゆみ矯正歯科デンタルクリニック81院長。東京歯科大学卒業。口の中の菌叢(口内フローラ)と病気の関係を学び、「殺菌ベロ回し」を開発。口腔ケアに力を注ぎ、虫歯や歯周病を予防する矯正歯科治療、サプリメント導入などにより患者のQOL向上に努め、常に新しい歯科医療を目指す。

shoei.jpg

『歯周病、口臭、むし歯を防ぐ 1分間「殺菌ベロ回し」』

(坂本紗有見/アスコム)

日本人には「だ液」が足りていません。まん延する日々のストレスや高齢化による口の衰えにより、だ液はどんどん出にくくなっています。「殺菌パワー」があるだ液がドバドバ出るようになる「殺菌ベロ回し」で、健康に長生きしませんか?

この記事は『毎日が発見』2020年9月号に掲載の情報です。
PAGE TOP